「私に構って!!…いや…やっぱりいいです。」あなたは振り回し女になっていませんか?

こんにちは♪( ´▽`)
修復恋愛心理学「美人の教室」
塾長 恵りょう子です。
今日のブログは、「振り回し系女性」について書きます。
あなたは、こんな経験がありませんか?
(勇気を出して)され男くん、今週末一緒に飲みに行かない?麻布で素敵なお店を見つけたんだ♡
恋 なや美
(忙しいのか…すぐに返事なし…。)
愛 され男
(あ…やっぱりダメだったかな?)(心の声)
恋 なや美
(私の誘いになんて乗るわけないか…。)(心の声)
恋 なや美
(いきなり誘って怒ったかな?)(心の声)
恋 なや美
(実は、嫌われてるのかもしれない…。)(心の声)
恋 なや美
ごめん!!やっぱりいいや!!また、誘うね。ごめんね。
恋 なや美
?????いいなら…いいけど…。(これって返事しないといけないのかな?ま…いいや。)(心の声)
愛 され男
そして、自分から「やっぱりいいや!」と言ったにもかかわらず、彼からの連絡が一向にないと…
あ…やっぱり、私の事なんてどうでもいいんだ…。
恋 なや美
と、悲観的になった事はありませんか?
そして、「大事にされない自分」を無視して、「彼と私は合わないのかも…」と悲しい結末を描いた経験はありませんか?
そして、あなたは、これを何度も繰り返していませんか?
「ない」と答えた方は、このメルマガは必要ありませんので、また、何かしらの機会がありましたらお目にかかりましょうm(_ _)m
「ある」と答え方は、このまま読み進めてください。
どうして、あなたが、同じ事を何度も繰り返してしまうのか?その解決方法はあるのか?をお伝えしてゆきます。
では、本日も最後まで、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
あなたと彼の間には「境界線」が引かれていない
境界線とは…
(忙しいのか…すぐに返事なし…。)
愛 され男
(いきなり誘って怒ったかな?)(心の声)
恋 なや美
(実は、嫌われてるのかもしれない…。)(心の声)
恋 なや美
ごめん!!やっぱりいいや!!また、誘うね。ごめんね。
恋 なや美
と、なってしまう背景には、彼との間にしっかりと「境界線」が引かれていない事が原因です。
私は私
彼は彼
と、いう、ごくごく当たり前の事が、できてない状態です。
彼との間に、この境界線がしっかり引けていないと、「彼と私は一緒」という考え方を自然とします。
これは、結構、危険な考え方です。
彼と私が同じなのですから…「私が出来る事は彼も出来る」と勘違いしてしまいます。
この勘違いから何が生まれるか?と言いますと…。
「彼と私は一心同体」という、彼との間に境界線のない考え方をするようになります。
:例えば:
今日は、会社の飲み会だから。行ってくるね(^ ^)
愛 され男
え??会社の飲み会ってことは、女性もいるの?
恋 なや美
ま…いるはいるけど…。
愛 され男
心配だから、定期的に連絡してね。
恋 なや美
うん…出来る時にするね。
愛 され男
(何してるんだろう?なんで連絡くれないんだろう?)(心の声)
恋 なや美
(もしかして他の女と?)(心の声)
恋 なや美
(私への連絡より飲み会の方が大事なわけ?)(心の声)
恋 なや美
(我慢できない、私から連絡してみよう!)(心の声)
恋 なや美
私への連絡より飲み会が大事なの?信じられない!!私があなただったら、心配している彼女の事をもっと気にすると思うけど??もう、いいです。勝手にしなよ。
恋 なや美
「自分だったらする」事を相手にも要求してしまいます。
恵 りょう子
あなたと彼との間に「境界線」がしっかり引けていれば、「彼は彼」「あなたはあなた」なのですから、自分がする事と相手がする事を分けて考えることができますが、「境界線」が引けていないため、自分ができることは相手もできると思い込んで要求してしまうのです。
自分の感情に彼を巻き込んでおいて「もういいや。」はダメ!!!
どうしても出来ない事に対して、諦めが早い事はとても素晴らしい事ですが、「出来る事」への諦めが早いのは少し厄介です。
「私は私」「あなたはあなた」と相手と自分を分けて考える事は、さほど難しい事ではありません。
自分が大事に思っている事でも、相手からしてみれば、さほど、大事なものではない場合もあります。
自分が大事にしているからと言って「私の大事な自尊心をあなたも大事にしてよ!!」と怒ったところで、彼からしてみれば、「自分の自尊心は自分で大事にしてくれよ…。」というのが、関の山でしょう。
あなたの自尊心は、あなたが大事にしなければなりませんし、彼の自尊心は彼が大事にしなければならないものです。
全くの別物ですが、彼との「境界線」を引けていないあなたは、彼と自分を混同させてしまうのです。
⑴ あなたには「彼が自分の言う事を聞いてくれる」という根拠のない自信がある
私があなただったら、心配している彼女の事をもっと気にすると思うけど??
恋 なや美
あなたもなや美ちゃんと同じように、「このような事を言えば彼が改心をしてくれるんじゃないか?」「私の事をもっと、理解しようとしてくれるんじゃないか?」と思っていませんか?
あなたの中には、「彼が自分の言う事を聞いてくれる」という根拠のない自信があります。
そして、その根拠のない自信を打ち砕かれた時、「裏切られた」とあなたは感じる事でしょう。
ですが、冷静になって考えて見てください。
私があなただったら、心配している彼女の事をもっと気にすると思うけど??
恋 なや美
と言う言葉は…彼にとっては「参考意見」でしかありません。
この「参考意見」を聞いて、その通りにするのか?その通りにしないのか?を決めるのは、彼なのです。
あなたは、「彼が自分の言う事を聞いてくれる」という根拠のない自信を持っているため、「彼がいう事を聞いてくれる」ことを期待します。
あなたの期待が大きければ大きいほど、彼から、あなたの思い通りのアクションが返ってこないとあなたは不安になり、裏切られた気持ちになり、「もういいや。」と状況を投げ出してしまうんです。
シンプルに考えてみてほしいのです。
彼は、あなたを裏切ってなどいません。
あなたが、勝手に自分の感情を乱し、「彼のペースで生きている彼」を「裏切り者」として見ただけなんです。
⑵ 自分の感情に彼を巻き込んだのならしっかりと責任を持つ!!
ごめん!!連絡が遅くなって。上司の話が長くて、なかなか、電話をみる機会がなくてさ〜。
愛 され男
もう、いい…。あなたって、そういう人だよね(T_T)。
恋 なや美
彼の都合を考えずに、自分の要求を通そうとする場合、自分の感情に彼を巻き込むのならば、それなりの覚悟必要になります。
それは、「信頼を失う」という覚悟です。
彼はあなたを裏切ってもいませんし、自分に時間が取れたら、あなたに連絡をするつもりでいるかもしれません。
交際をしている間柄で、あなたから「連絡ください」と連絡がきたのに無視するような男は「彼氏」ではありません。
その返事が「すぐに来ない。」としたら、それは、彼の都合が悪くて出来ないだけです。
- 返事くらい休憩時間中にできるでしょう?
- 寝る前にできるでしょう?
- ご飯食べながらでもできるでしょう?
あなたは、「自分ならそうする」から、そう思うかもしれません。
だけど、彼は違います。
どのタイミングであなたに連絡をするのか?は、彼自身が決める事であって、あなたが決める事ではありません。
彼が、決めなければならない事をご丁寧にあなたが、わざわざ考えて、彼に自分のいう通りに動いてほしい旨を要求しているのです。
彼からしてみたら、こんなに「うっとおしい」ことはありません。
彼も立派な大人ですから、自分の事は自分で決めることができます。
彼が考えなければならない事に首を突っ込んで、自分の要求を通そうとするあなたを彼は、信頼できるでしょうか?
良かれ、悪かれ、あなた自身の感情に彼を巻き込んだ時は、「しっかり彼からの連絡を待って話を聞く。」責任があります。
自分の感情を彼にぶつけたのであれば、彼からの返事がすぐに返って来ないからといって「もういいや。」「やっぱり大丈夫です。」と逃げてはいけません。
自分が感情を彼にぶつけたのであれば、彼からの感情をしっかり受け止める覚悟を持ってください。
⑶ 悪人なんてそうそう居ない
あなたは、自分が感情をぶつけた相手が、「自分を拒否」するんじゃないか?と、いう恐れがあるんですよね?
あなたは、「彼は自分の言う事を聞いてくれる」という自信がありながら、「拒否されたらどうしよう。」という恐れを持っています。
一般的に、「拒否される」事への恐怖が人よりも多いのがあなたです。
だけどね…「悪人」ってそうそういません。
皆、人間だから、厳しい性格・穏やかな性格・能天気な性格・すっとんきょうな性格…という具合に、色々な人がいます。
だけど、どんな性格の人でも「質問されれば」答えてくれます。
しかも、真剣な質問ほど、しっかり質問に答えてくれます。
私たち人間って…案外、真剣に来られると「真剣に答えなきゃ。」と感じる生き物です。
中には、2%ほど、そうでもない人もいますけどね(⌒-⌒; )
だけど、大抵の人が、真剣な人の意見はしっかりと聞いてくれるものです。
あなたの「感情や意見をしっかり聞いてもらえない」と感じているとしたら、それは、あなた自身が相手に対して、真剣に向き合っていないからです。
感情に任せて「もういいや。」と諦めてしまう程度の接し方しかしていないからです。
彼から連絡が欲しいなら自分からする。
だけど、
彼からの連絡がすぐに来ないからといって、感情に任せて、「もういいや。」といい加減な付き合い方をしないように!!
自分自身の行動や感情に彼を巻き込んだのなら、しっかりと彼からの「アクションを待つ」ことが大事です。
アクションを待つのが苦しい方は、「待たない」という選択もできます。
交際している相手に「連絡ください」と言えば、遅かれ早かれいずれは来ます。
「来て」から、動けばいいのではないか?と、私は個人的に思います。
まとめ
若かりし頃は、私自身も自分の感情に相手を巻き込んで、一人で右往左往して、イライラしておりましたが、当時の彼氏に「お前は、一人で忙しい人やね。」と言われてから、「一人で忙しい」理由を考えるようになりました。
その当時は、彼に対して、「私の事を理解してくれない」「私を大事にしてくれない」と思っておりましたが、今、考えてみれば、彼は「一人で忙しい私を理解」してくれていたんです。
だけど、それが分からないうちは、自分一人で悲観的になって「幸せじゃない…」と嘆いておりました。
振り回し系の女性って結構、多いと思います。
彼と自分の間に境界線を引けていない女性です。
男性って意外と、振り回し系の女性に最初は心が惹かれます。
「天真爛漫で自由奔放「キラキラ」していて、可愛らしい、一緒にいて楽しそう!!」とさえ思うようです。
しかし、交際を進めていくと「疲れてくる」という事で、スタートダッシュはいいけど、中盤から不人気になってくるのが振り回し系の女性です。
なかなか、交際が長続きしなかったり、長く続いても、男性が違う女性へと目が行きがちになります。
最初のインパクトが強いため、そのインパクトを維持していくことが難しいのが、振り回し系女性だったりします。
最初のインパクトが強いというのは、とても良い事ではありますが、維持していく上でトリッキーな事をしなければならない…というわけではありません。
男女の交際というのは、「長い交際」が前提になりますので、「恋愛だから彼を試さないといけない」とか、「恋愛だから怒らないといけない」とか、そういうものは要りません。
「長い付き合い」をする上での行動をしていく必要があります。
【恵りょう子のYouTube講座】
準備中
では、本日も最後まで、ありがとうございます♪( ´▽`)
また、書きますヽ(´▽`)/