常に周囲の 注目 を集めていないと気がすまない!「演技性人格女性」の8つの特徴

こんにちは(^^)
男女関係修復心理学「美人の教室」
塾長の恵りょう子です。
ようこそ、このブログにおいでくださいました。
※このブログは、40代からの男女関係修復心理学。
悪化した男女関係を修復したい「女性」へ向けたブログになります。
男女関係を修復する事に重きを置いた発言が含まれておりますため、少々、誤解が生じる場合もございます。
読み進める進めないは、ご自身のご判断でお願いいたします。
今日は、「 演技性 人格」についてお伝えしてゆきます。
あなたには、こんな事、身に覚えがありませんか?
- 気がつくといつも話の中心にいる
- 挑発した態度をとって相手の反応を見るのが楽しい
- ファーストコンタクトの印象はいい方だ
- 時に人の気を引くために演技する事がある
- 自分に影響を与えた人物がいて真似してお手本にしている
- 人間関係とは神秘的なものと考えダラダラした関係が嫌い
「ない。」と答えた方は、今日のブログは必要ありません。
失礼いたしました。また、機会がありましたら、お目にかかりましょう( ^_^)/~~~
「ある。」と答えた方、は、そのまま読み進めてください。
あなたの将来にとって、大切な事をお伝えしています。
「演技性人格」は、悪いものではありません。
ビジネスシーンに役立つ重要な人格の1つですが…残念な事に、「穏やかさを求める」恋愛には向かない人格です…(・_・;
情熱的で、激しく、短期間の恋愛に適した性格と言えます。
その理由として、「演技性人格」は、「ヒステリー人格」とも呼ばれ、表面的な人間性には魅力がありますが、内面に「浅はかさ」を感じる方が多く、自分の想い通りに行かないと感情を爆発させてしまう傾向にあるため、最初は、魅力的な女性として男性から見られますが、交際が進むうちに「面倒臭い女」に男性の見方が変わってしまうことにあります。
運命も永遠も共にしない、「仕事上の付き合い」では、「面白い人」として興味を持たれる事が多いですが、運命も永遠も共にする「愛情を持った付き合い」では、「厄介な人」なのです。
男性から「厄介者扱い」されると、今まで、演技してひた隠しにしてきていたくせに、「この人は、本当の私をみてくれる人じゃない…」と、彼にガッカリし、傷つきます。
本当の自分を隠してきたくせに、彼に落胆してしまうのです。
「仕事はできるけど、プライベートが充実しない」タイプの女性に多く見られます。
確認ですが…
- あなたは、理想のパートナーを求めていますよね?
- 誰よりも、幸せになりたい!と思っていますよね?
- 表面的な愛情だけではなく、内面からホッコリするような愛情を求めていますよね?
- 都合のいい女から卒業したいですよね?
- 本当の自分を見てくれる人が欲しいですよね?
違う場合は、華麗に立ち去ってください( ^_^)/~~~
「演技性人格」だからと言って、落胆する事はありません。
しっかり、その傾向と対策を今から、お伝えしていきますので安心してください( ´ ▽ ` )
では、今日もよろしくお願いします!!
「演技性人格」の8つの特徴
演技性人格とは…
常に周囲の関心を集め、自分が中心でいないと気がすまない性格。 注目 を浴びたい。
一見、人気者で人の目を惹く事から、「賢く魅力的な女性」として見られますが、内面は「浅はか」で自分の想い通りにならないと感情を爆発させることがあります。
「ヒステリー性格」と呼ばれることもあります。
恋愛でも、最初のうちは、表面的な魅力で愛されますが、交際が進んでいくと「浅はかさ」が浮き彫りになってくる事があります。
そのため、当初は「賢く魅力的」と思っていた男性から、「実はそれほどでもないかも…」と足元を見られるようになり、恋人から、遊びの女へ降格していく傾向にあります。
あなたが知っておくべき「 演技性 人格」の8つの特徴
① いつも自分が中心に物事が動いていないと気がすまない
② 恋人との関係をいつも「性的視点」から見ており、初対面の気に入った男性には挑発的な態度をとって相手が自分に興味を示すか試している
③ 自分が中心になっていない場や自分に興味を示さない男性がいると、怒りの感情がすぐに表に出てしまい機嫌が悪くなる
④ 男性の気を引くために身体的魅力を使って男性に迫る事がある
⑤ 身振り手振りが多く、自分の感情をオーバーに表現するが、内容の薄い話をしがち
⑥ 男性の気を引くために芝居がかった態度や、話を「盛って」尾ひれをつける癖がある
⑦ 尊敬できる人や素敵に思った人の真似をする傾向にあり、その人と自分は一心同体のような気がしている
⑧ 恋人・両親・友達・同僚などの対人関係は、実際よりも、もっと「自分の事を思ってくれるもの」でないとならないと感じている
自分を周囲に向けて、プロデュースしていく事を得意としているのがあなたです。
あなたは、ファッションセンスもあり、自分なりに何でも着こなしてしまいますし、仕事でも、あなたらしいアイディアをどんどん出して、周囲を驚かせることも度々です。
しかし、他人をプロデュースする事はできません。
アイディアを出すのは自分、それを実行してくれるのは別の人…という具合に、あなたは、自分のアイディアを社会に発信する能力が乏しいのです。
なので、
あなたは、周囲を引き込むために、演技をして、人の目をひき、広告塔になり、時には、自分を犠牲にする傾向にあります。
いわゆる、フロント(人前にでる側)の人間です。そういう役割を持っています。
あなたが、自分の欲求を現実化するためには、「人の手を借りる」事をしなければなりません。
しかし、あなたの場合、
常に、矢印は自分の方へ向いているのです。
極論を言えば、「自分にしか関心がない」のが、あなたと言えます。
あなたが、「自分の思う通りの幸福」を掴むためには、周囲の人を大事にしなければなりません。
恋愛も同じです。
あなたが、あなたらしく輝く事ができるのは、「周囲の人のおかげ」である事を理解しておきましょう。
では、次に、演技性人格を持っているあなたでも、解決方法をしっかり知って行けば、あなたの欲しい環境を手に入れる事ができます。
その方法をお伝えしてゆきます(^ ^)
解決方法「あなたの中の天使と悪魔をコントロールしよう!」
どんな人の中にも、「天使と悪魔」は潜んでいます。
いつだって、元気で笑顔の「天使」だけ、存在していればいいですが…悲しみ・不安などから、妬みや嫉みなどの「悪魔」がも存在します。
イメージでいうと、天使は、いつも、あなたの周りをパタパタと飛んで、「楽しいな〜♪嬉しいな〜♪」と喜んでいます。
一方、悪魔はあなたの足元にいて、「楽しそうな天使め!いつか、蹴落としてやる!」と、天使の失脚を虎視眈々と狙っています。
あなた自身に、「不安・悲しみ」を伴う、ショックな出来事が起こった場合、あなたの足元で虎視眈々と「天使の失脚」を狙っていた悪魔は、出番とばかりに動き出します。
天使をハリセンでバシッと叩き落とし、「ほーら。いい事ばかりあるわけじゃないんだ。」と偉そうに立ち振る舞います。
あなたの中にいる「悪魔」は、あなたが不幸になる事を好み、あなたから幸せを奪い取って行くのです。
あなたが、自分の思い通りの未来を手に入れたいと思うなら、天使と悪魔をコントロールして行かなければなりません。
しかし、
『「天使と悪魔のコントロール」ってどうしたらいいの?』 と思いますよね?
では、そのコントロール方法をお伝えします。
天使と悪魔ってコントロール方法
私は天使♪ いつも、あなたの側であなたの幸せを祈っているわ♪
天使
俺は悪魔! いつでも、お前を地獄に引き摺り込んでやるぜ!
悪魔
天使と悪魔は、いつも、あなたの心の中に存在しています。
例えば))彼との価値観が合わず悩む日々を送っています
心配しないで、あなたと彼が価値観が違うのは当たり前よ。だって、違う人間なんだから。価値観の違いを認めてあげて。
天使
価値観が違うって事は、彼は、お前の運命の人じゃないんだぜ。お前も男見る目がないな〜。もっと苦しめ!
悪魔
ああああ〜ん。どうしたらいいのよぉ〜(ToT)
恋 なや美
このように、天使と悪魔が、別々の事を言い出すと、あなた自身は混乱をして悩んでしまいます。
そこで、登場してくるのが、「大天使ミカエルさん」です。
なんだい、なんだい。どーしたんだい?
ミカエルさん
ミカエルさんに登場してもらい、悪魔の話を聞いてもらいます。
悪魔、どうして、なや美ちゃんを不幸にしたがるんだい?
ミカエルさん
だって、こいつは、不幸になりたがってるじゃないか!!だから、価値観の違いを見つけて、それを悲しむ事で不幸になろうとしてるんだ!!
悪魔
悪魔は、本当に、なや美ちゃんが、不幸になりたがってると思ってるのかい?
ミカエルさん
思ってるよ。不幸でいると、皆から、チヤホヤしてもらえるし、心配もしてもらえて、皆の関心を集められるじゃないか!
悪魔
悪魔は、周囲の関心を集める事が、なや美ちゃんの幸せだと思ってるのかい?
ミカエルさん
そうだよ!!いつも、そうじゃないか!周囲から注目される事で、喜びを感じているような女なんだよ。
悪魔
悪魔、君は、なや美ちゃんが本当に欲しいものを知ってるかい?
ミカエルさん
本当に欲しいもの?注目を浴びる事以外に?? そんなもん、この女にはないよ。注目を集める事だけが生きがいなんだ。
悪魔
悪魔!人をそんな風に決めつけてはいけないよ。今、なや美ちゃんは、なぜ?悩んでいると思う?
ミカエルさん
悩みたいからだろ?
悪魔
今、なや美ちゃんが、悩んでいるのは、理想の自分に今の自分ではなれないから、悩んでいるんだ。
ミカエルさん
理想の自分?なんだそりゃ…。理想の自分になれないのは、自分のせいだろ?
悪魔
そうだよ。悪魔、今、なや美ちゃんは、自分のせいで理想の自分になれない事で悩んでいるんだ。
ミカエルさん
だったら、理想の自分になる努力をしたらいいじゃないか!!
悪魔
そうだよ。悪魔、悪魔もなや美ちゃんが、理想の自分になれるように応援してあげよう。
ミカエルさん
うううう…。もういい!!知るか!勝手に幸せにでもなんでもなりやがれ!!
悪魔
よし!!今の自分を見直して、本当に欲しい環境を手にれてやる!!
恋 なや美
このようにして、ミカエルさんを登場させる事で、悪魔を沈めてゆきます。
ミカエルさんを出現させてあげないと、永遠に悪魔があなたの心を支配したままの状態が続きます。
とっても不安ですし、とっても苦しい時間を長く過ごす事になります。
そんな無駄な時間を少しでも減らせるように、あなたの中の天使と悪魔が喧嘩をし始めたら、ミカエルさんを出現させて、悪魔の話をとことん聞いてあげる事が必要になります。
あなたには、心理学でいう「A(大人)…意識をコントロールする心理」が足りません。
「Aってなに?」と思った方は、「あなたの心を徹底的に掘り下げます!!〜交流分析①〜」をご覧ください。
この「A(大人)」の心理が足りない方は、人に流されやすかったり、見た目と中身のギャップで男性からガッカリされる傾向にあります。
「A(大人)」の心理機能をあげるためにも、天使と悪魔が喧嘩し始めた時には、世話役のミカエルさんを出現させてください。
あなたの中のインナーチャイルドとインナアダルト
天使・悪魔・ミカエルさんのコントロール方法をお伝えしましたが、そもそも、この3人は、「インナーチャイルド」をベースに編み出しています。
インナーチャイルドとは…
何歳になっても、あなたの中にいる子供の事を言います。
純粋さ・素直さ・創造力・感受性などのエネルギーをもつ、あなたの本質になります。
子供時代の記憶や心情・感傷などが影響しています。

天使(ワンダーチャイルド)…
親の躾や文化に汚染されていない、生まれたままの子供の心の状態であること。
創造的で快活、明るく、イキイキした心。

傷ついたまま癒されていない心。
インナーアダルトに欲求を汲み取ってもらえず、一人泣いている状態の心。

チャイルドの気持ちを汲み取ってあげる存在。
外界とあなたの心の中のパイプ役をする心。
心が苦しくなったら「ミカエルさーーん!」とすぐさま、助けを呼んで、悩む時間をショートカットして行きましょう。
そうする事で、大抵の悩みは、あなた自身の力で解決できるようになります。
自己管理できる人格に変化して行くでしょう。
まとめ
- 注目されたい
- 人から一目置かれたい
- 唯一無二の存在になりたい
と、思うことってあると思います。
そういう人になろうと思ったら、あなた自身に必要がないものは、どんどん捨てて行かなければなりませんし、必要なものは、どんどん取り入れないといけません。
私たち人間って、すぐに人の足元をみて行動してしまう生き物です。
地位の高い人の前では、「きちんとしなきゃ!!」と認められたい感情が芽生えるし、「この人…大した事ない…」と感じる人には、冷たくあったたりする場合があります。
地位とか関係なく、皆、平等に接せれたらいいんでしょうけれど、少なからず、日本人は、年功序列など地位を重んじる場合も多いですからね(・_・;
演技をしたり、嘘の自分を出して目立つのもアリですが、私たち人間は、目の前にある「やりたい事」をコツコツ地道にしているだけで、目立つ存在になってきます。
コツコツ頑張って、他人がしないことや、できない事で結果を出せた時に「あの人すごい!」ってなると思うんです。
本当の人気者て「コツコツ型」の人をいうと思います。
一瞬の輝きで終わる人気をとるのか?一生の輝きをもつ人気をとるのか?、どちらを選ぶかは、あなた次第です。
自分自身をコントロール出来る人になれた時に、あなたの欲しい未来は手に入りますよ。
【恵りょう子のYouTube講座】
準備中
では、本日もお疲れ様でした。
ありがとうございます( ^∀^)
また、書きます!!\(^o^)/