「彼が私の話を聞いてくれない」を解消する6つの方法。その⑥ 自己開示

こんにちは\(^o^)/
修復恋愛心理学「美人の教室」
塾長 恵りょう子です。
「彼が私の話を聞いてくれない」「彼が私を大事にしてくれない」という、問題を解決するために全6回に渡り、解決方法をお伝えしているブログです。
「私には必要ない」という方は、このブログは必要ありませんので、また、何かしらの機会がありましたら、お目にかかりましょうm(_ _)m
「必要ある」と答えかたは、そのまま、読み進めてください。
今日は、全6回に渡りお伝えしている最終回になります。
これまでの①〜⑤までをおさらいしながら、今日も一緒に勉強して行きましょう。
では、本日もよろしくお願いいたします\(^o^)/
①〜⑤までのおさらい
何度も重ね重ねお伝えして行きますが、この方法は、①〜⑥までの順序を守らないと何の効果もありません。
むしろ、順序を守らない事で、双方に摩擦が起こり、関係を今よりも悪化させて行きます。
楽をしようとして、順序を無視した場合、無視したなりの厳しい現実が待っている事を忘れないでください。
では、おさらいして行きましょう。
⑴ 簡単な言葉での受容(簡単なあいづち)
俺、仕事やめようと思ってるんだ。
愛 され男
うんうん。
恋 なや美
まずは、「うんうん。」「ええ。」「はいはい。」「ふーん。」などの簡単なあいづちから、始めて行きます。
簡単なあいづちをする事で「私はあなたに関心がありますよ。」「私は、あなたの話を聞く姿勢が整っていますよ。」という意思表示になります。
:注意点:
簡単なあいづちをする上で、大事な注意点があります。
それは、「あいづち」だけ、適当にしていればいいと思わないことです。
あなたも、経験があると思いますが、心のない適当なあいづちをしている人は、簡単に気づく事ができます。
適当なあいづちは、「この娘は、俺の話を聞く気がないんだな。」と誤解を与えてしまいますので、「あいづちさえしてれば大丈夫」なんて、安易な考えはしないでおきましょう。
⑵ オウム返し
俺、仕事やめようと思ってるんだ。
愛 され男
お仕事、辞めようと思ってるの?
恋 なや美
相手の言った事を繰り返して言う事で、「私は、あなたの言った事に関心がありますよ。」「私はあなたの話を聞きますよ。」と言う意思表示になります。
それと同時に、オウム返しを使って会話をしていくと、相手に「俺が今、すべき事は何なのか?」と言う目的を明確に導く事ができます。
俺、仕事やめようと思ってるんだ。
愛 され男
うんうん。
恋 なや美
もう、辞めたいんだよ。
愛 され男
辞めたいのね。
恋 なや美
辞めたいけど、今、すぐは無理。
愛 され男
今、すぐは無理なの?
恋 なや美
だって、生活あるし。
愛 され男
生活あるの?
恋 なや美
人生はそう、簡単じゃないよ。
愛 され男
簡単じゃないの?
恋 なや美
頑張ろ。
愛 され男
頑張るの?
恋 なや美
うん。
愛 され男
オウム返しをしていくと、相手の考えを整理してあげる効果にも繋がります。
:注意点:
オウム返しをする時の注意点があります。
ただ、適当にオウム返しをしていればいいってものではありません。
相手が発した言葉の中で、一番重要な言葉をオウム返しで伝えて行きます。
もう、1つ注意点があります。
オウム返しを使う時、受け取る男性の性格によっては、「この娘、頭弱いのかな?」と思われてしまう事があります。
悲しいですが、思考の整理をしてもらい、答えを導いてもらった事に気づかない男性も多いです。
それでも、地道にやっていく事が大事になります。
⑶ 彼は鏡
俺、仕事やめようと思ってるんだ。
愛 され男
え??なんで??、生活どうすんのよ!!(イライラ。)
恋 なや美
なんで?お前が、イライラしてるんだよ。俺の問題だろ?
愛 され男
私も頑張ってるのに、自分だけ楽になろうとしないでよ!!
恋 なや美
お前に関係ないだろう?嫌ならお前もやめればいいだろ!!
愛 され男
そうか…私も、仕事を辞めたいと思ってたんだ…。
恋 なや美
ちょっと、上記の例は極端かもしれませんが、相手に対してイライラすると言うことは、「相手の自由が許せない」と言う事です。
「自分は我慢して一生懸命やっているのに、急に相手が、それを否定するかのように、自由になろうとした時」人は、相手に対して、否定的な考えを持ちます。
「本当は私も辞めたいのに」「本当は私もしたくないのに」という気持ちを認める事ができていません。
自分よりも先に、相手が「やめる!」「したくない!」と言い出した時に、「ズルイ!!」と感じて怒りが湧いてきます。
怒りが湧いた時には、「相手は鏡」です。
「自分も相手がしている様にしたい…と思っているんだ…。」と、自分の本当の心に耳を傾ける事で、相手の気持ちや相手の状況を上手く理解できる様になります。
:注意点:
鏡である彼の真似をして、彼のする通りに自分も動くかどうかを決めるのはあなたです。
彼の真似をして成功するのか?成功しないのか?は、五分五分です。
鏡である彼の真似をする事で、あなた自身がどうなるのか?は、あなた次第です。
彼の真似をしたからと言って、「彼のせい」ではありませんので注意しましょう。
この「彼は鏡」は、あくまでも、彼に「イライラ」した時に使うものなので、「イライラ」していない場合は、すっ飛ばしてください。
⑷ あなたから見た彼
俺、仕事やめようと思ってるんだ。
愛 され男
うんうん。
恋 なや美
もう、きついんだよ。
愛 され男
きついのね?
恋 なや美
もう、しんどい。
愛 され男
あなたは、頑張り屋さんだからね。頑張りすぎるのかもよ。
恋 なや美
「①あいづち ②オウム返し」を使ったら、次に、「④あなたから見た彼」をお伝えしてあげましょう。
あなたがいつも見ている彼をそのまま、お伝えしてあげてください。
そうする事で、あなたが彼をいつも、どの様な目で見ているのか?を、彼に伝える事ができますし、彼が無理している部分や、精神的に力んでいる部分を柔らかくほぐしてあげる効果があります。
:注意点:
俺、仕事やめようと思ってるんだ。
愛 され男
頑張りすぎなんじゃない?
恋 なや美
順序を無視して、突発的に、「④あなたから見た彼」を発動してしまうと、彼の話を聞かずに、結論を急ぐ形の会話になりますし、もしかしたら、彼は別に「転職」を考えている場合もあるかもしれません。
会話が先走りすぎて成立してない場合もあります。
彼側は「話を聞いてもらえない…」「俺の話を聞く気がない…。」と認識してしまう場合も無きにしも非ずです。
彼の話を聞く時には、段階をしっかり踏んで行きましょう。
⑸ 質問方法
俺、仕事やめようと思ってるんだ。
愛 され男
うんうん。
恋 なや美
しんどいんだよ。
愛 され男
しんどいの?
恋 なや美
頑張っても報われないよ。
愛 され男
あなたは、息抜きが苦手な部分があるからね。もう、ちょっと息を抜いてみたら?
恋 なや美
息抜きか…。お酒飲んでも疲れるし。何かあるかな?
愛 され男
あなた、アウトドア好きじゃない!キャンプに行くのはどう?
恋 なや美
いいね〜。紅葉とかみたいね。
愛 され男
うんうん。秩父とかこの季節いいかもね。どんな所に行きたい?
恋 なや美
「YES・NO」で答え切れるような会話ではなく、会話が続くようなオープンクエスチョンで質問して会話を続けて行きます。
オープンクエスチョンで質問して会話をしていく事で、相手が心に秘めている情報を引き出す効果があります。
相手に気持ちよく、自分の事を開示して、話てもらう方法になりますので、「話をしやすい存在」として認識してもらう事ができます。
:注意点:
オープンクエスチョンは、相手の嘘を見破る時にも、用いる方法でもあります。
とても、便利な方法なのですが…嘘を見破るために使いすぎると、相手からうっとおしく思われてしまうので、本当に嘘を見極めなければならない仕事などで使うのはいいですが、プライベートでのウソ発見器代わりに使うのはやめておきましょう。
使い方を間違えると、関係悪化の原因になるのが、オープンクエスチョンです。
使い方は、十分に注意する必要がありますが、普段の何気ない楽しい会話の中に盛り込んで行くと、相手の考え方や行動パターンなどを知る事ができるため、相手をよりよく知るために使ってください。
⑥ 自己開示
- ① あいづち
- ② オウム返し
- ③ 彼は鏡(イライラした時のみ)
- ④ あなたから見た彼
- ⑤ 質問方法
までを、身につける事ができたら、今度は、彼にあなたの話を聞いてもらう順番が回ってきました!!
彼と上手にコミュニケーションが取れるようになってきたら、自分の中身を彼に開示して行きましょう。
:注意点:
彼の心の扉を開けたとたん、これまでやってきた、全ての事を忘れて、彼を攻め立てる女性が中にはいます。
別れたいならやってもいいですが、別れたくないのに…これまでやってきた全ての事を忘れて、自分の言いたい事をぶちまける行為は、愚か以外の何者でもありません。
彼もせっかく自分を理解してくれるようになった彼女だったのに、急に、裏切られた気持ちになるでしょう。
彼が、心を開いてくれたからと調子に乗って、主導権を全て自分のものにしようと思ったら大間違いです。
主導権を得るという事は、信頼の積み重ねです。
例えば、黒柳徹子さんの「徹子の部屋」も徹子さんの積み上げてきた実績と信頼があるから安心してみれる番組になっています。
そこへ急に、アンドロイド徹子さんがやってきて「明日から、メインは私がやります。」と言った所で、最初のうちは面白いかもしれませんが、永遠にそれが続くとなると話は別です。
やはり、信頼と実績のある徹子さんを誰しもが、見たいわけです。
信頼と実績がある人に対しては、誰しもが、一目を置きますが、ポッと出の人はどうでしょう?
あなたは、どう思いますか?
愛情もこれと同じです。
信頼と実績のある愛情は、末長く続いて行きますが、ポッと出の愛情は長続きしません。
まずは、①〜⑤を身につけて、信頼と実績を積んでください。
自分の話を彼に聞いてもらえるようになるには、それからです。
まとめ
全6回の解決方法はいかがでしたでしょうか?
面倒臭いことは、一切しません。
普段の生活の中で自然に取り入れるだけでいいんです。
私たち人間は、普段の生活の中でも「自分の話を聞いてもらいたい」と優先的に思う生き物です。
ですが、「自分の話を聞いてくれ!!」と言ったところで、聞いてくれる人は、どのくらいいるでしょう?
自分の親にでさえも「話を聞くって?何の話?」と聞かれてしまいそうなのに、まして、他人である恋人に対して、無条件に自分の話を聞いてもらえる…なんて事はありません。
さらに、「私の話は聞いてもらいたいけど、あなたの話は聞きたくない」という姿勢を見せられるとどうでしょう?
実際の親でさえも、ダメージを受けてしまいそうな仕打ちなのに、他人である恋人が我慢できるわけありません。
友人や同僚なども同じです。
男女がカップルになると、「相手に甘えたい」という気持ちが芽生えます。
甘える事は、とってもいい事ですが、甘える事と礼儀は違います。
必要最低限の礼儀を払いつつ、適度に甘えていくのが、甘え上手なのではないでしょうか。
そして、そのような甘えかたが、男性が女性を可愛いと思える甘え方ではないでしょうか。
【恵りょう子のYouTube講座】
準備中
では、全6回、全てを終了しました。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました\(^o^)/
〜「「彼が私の話を聞いてくれない」を解消する6つの方法。その① 簡単な言葉による受容」からご覧になる場合はこちらをクリック!!〜