衝動的 で感情の起伏が激しい!「境界性人格女性」の9つの特徴

こんにちは(^^)
男女関係修復心理学「美人の教室」
塾長の恵りょう子です。
ようこそ、このブログにおいでくださいました。
※このブログは、40代からの男女関係修復心理学。
悪化した男女関係を修復したい「女性」へ向けたブログになります。
男女関係を修復する事に重きを置いた発言が含まれておりますため、少々、誤解が生じる場合もございます。
読み進める進めないは、ご自身のご判断でお願いいたします。
あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?
- 男性と交際しても長く続かない
- 素の自分では愛してくれる男性がいないかもしれない
そして、あなたの行動には、このような特徴がありませんか?
- 男性をつなぎとめるためにスグに性行為をしてしまう
- 彼に喧嘩をふっかけて彼がどんな反応をするか見てしまう
- 他人と自分を比較して自分が上だと落ち着く
- 彼に心配してもらいたくて自殺をほのめかすような事をスグ言う
- 自分の欲しい理想の愛情が手に入らない
- 怒った時に自分を制御できなく場を混乱させる
- いつもありえない展開を妄想して現実になる事を願っている
「ない。」と答えた方は、今日のブログは必要ありませんね(゚o゚;;
大変、失礼いたしました。華麗にスルーして立ち去って下さい。
また、何かしらの機会がありましたら、お目にかかりましょうm(_ _)m
「ある。」と答えたあなたは、このまま、読み進めてください。
あなたの未来にとって、大事な事をお伝えして行きます(^ ^)
私は、よくブログやメルマガで、「彼とあなたの間に境界線をしっかり引いてね。」と言う話をよくします。
それは、なぜか? と言いますと、
「彼は彼、自分は自分」と言う考え方を持っていないと、あなた自身が、あなたの手で自分を傷つけて行くからです。
なぜ? あなたは、素の自分でいるだけなのに…自分自身を傷つける行動をとってしまうのでしょう?
そんなあなたを救う手立てはあるのでしょうか?
今日は、 衝動的 で感情の起伏が激しい、「素の自分では愛してくれる人が誰もいないんじゃないか?」と感じているあなたのために、そんなあなたをしっかり愛してくれる男性を見つける為の方法をお伝えして行きます。
では、本日もよろしくお願いします\(^o^)/
あなたを「天邪鬼化」させる本当の理由
あなたは、先ほどの質問、
あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?
- 男性と交際しても長く続かない
- 素の自分では愛してくれる男性がいないかもしれない
そして、あなたの行動には、このような特徴がありませんか?
- 男性をつなぎとめるためにスグに性行為をしてしまう
- 彼に喧嘩をふっかけて彼がどんな反応をするか見てしまう
- 他人と自分を比較して自分が上だと落ち着く
- 彼に心配してもらいたくて自殺をほのめかすような事をスグ言う
- 自分の欲しい理想の愛情が手に入らない
- 怒った時に自分を制御できなく場を混乱させる
- いつもありえない展開を妄想して現実になる事を願っている
に対して、「はい」と答えました。
「いいえ」と答えた方は、このブログは必要ありませんので、ここでお別れです( ^_^)/~~~
また、何かの機会がありましたら、お目にかかりましょう。
「はい」と答えて、読み進めてきたあなたは、彼を試す事で彼からの愛情の深さを測っていますよね?
- 彼が自分に何をしてくれるのか?
- 彼が自分に何を与えてくれるのか?
与えてくれない男性は、「私の運命の人じゃない…」と、嘆いていますよね?
その心を養った原因は、あなたのご両親の教育方法にあります。
「条件付き」の教育方法
条件付きの教育方法とは…
「〇〇をしなければ愛してもらえない」「〇〇であらなければ構ってもらえない」という教育方法です。
例えば…
- おとなしい子でいなければ愛してもらえない
- 親の期待に応えられなければ関心を持ってもらえない
- 良い子でいなければ構ってもらえない
これらが、条件付きの教育方法です。
条件付きの愛情で育てられた子供が大人になると、「条件付きの愛情」しか信用できない大人になります。
ですので、
彼を試して反応を見たり、自分の思い通りに行かない場合は怒って見せたりする事で、「目に見える愛情」を欲しがる傾向にあります。
その結果、
「目に見えない愛情」を受け取る事ができずに、「目に見える愛情」のみに敏感に反応して、「目に見えない愛情」に気づかずに、相手の心を無視して、自分勝手な解釈で「愛の大きさ」を決めようとします。
自分の目に見えているものだけが正しい
と、錯覚してしまう事から、自分の尺度だけで恋愛をしてしまい、相手の心・価値観への関心はありません。
結局は、
「自分の尺度」での恋愛ですから、自分が1番になってしまい、「二人の恋愛」と言うよりは、「一人よがりの恋愛」になりがちです。
- 自分が傷つかないように
- 自分が得をするように
- 自分が楽しいように
恋愛をする傾向にあります。
その為、
真面目に真剣に「彼・恋愛」と向き合う事ができずに、彼に「条件・無理難題」を課せることで、天邪鬼化し、恋愛をゲームのように扱ってしまいます。
「条件付き」の教育法を受けた反動
「〇〇しなければ、愛してもらえない」と言う事は、「〇〇してはいけない」という心を持っています。
例えば))良い子じゃないと愛されない
「悪い子になってはいけない」という心を根付かせます。
しかし、人間は、「してはいけない」と言われると…「してみたい」と思ってしまう生き物です(・_・;
抑圧されると、それに反発する心が芽生えます。
私たち人間は、上から押さえつけられると「悪い子になってみたい」という願望が現れるのです。
これは、交流分析の「やりとり分析」の中で説明しています。
「やりとり分析って何?」と思った方は『あなたの心を徹底的に掘り下げます!!〜交流分析②〜』を、ご覧下さい。
「〇〇であらなければならない」「〇〇するべきだ」という考えが強い、条件付きの教育を受けていた場合、大人になってから、「彼にふさわしい女性になりたいけれど、彼を困らせる女性にもなりたい…」という考えで動く人格になってしまいます。
それが、あなたを「天邪鬼化」させてしまう、原因と言えます。
天邪鬼(あまのじゃく)とは…
煩悩の象徴。人の心を見計らってイタズラを仕掛ける小鬼
境界性人格女性の9つの特徴
境界性人格とは…
衝動的で、感情の起伏が激しく、そのために、いつも対人関係が不安定な人格の事を言います。
自分と相手との間に境界線がひっかり引けておらず、自分と相手の人格を混同させて考えます。
その為、相手の価値観が自分の価値観と違う場合、混乱し、衝動的に暴言を吐いたり、暴行・奇行に及んだりします。
境界性人格女性の9つの特徴
① 彼から「見捨てられる不安」が強いために愛情を繫ぎ止めるため、必死に努力をする
② 男性に対して理想が高く、理想に当てはまる男性が少ない、逆に当てはまらない男性に対しては非常に冷たく酷評する
③ 仕事の顔とプライベートの顔に違いがないため、周囲の違いと自身の違いのギャップに飲み込まれ、場面場面での「自分自身のあり方」に区別をつける事ができない
④ 衝動的な喧嘩・衝動買い・お酒・食事の暴飲・性行為・自殺未遂などの傾向がある
⑤ 自殺をほのめかしたり、実際に、軽めの自傷行為をして男性の気を引く
⑥ 「気分屋」で昨日言っていた事と違う事を今日言っていたりする
⑦ 友人などと一緒にいても「1人でいる」ような気がする
⑧ 本当はあまり怒っていないけど、怒ったフリをしていれば相手を抑圧できるので怒ったフリをよくする
⑨ 不安や悲しみが溜まってくると、「自殺しようとした所にタイミングよく彼が登場して自分を助けてくれる」などの現実では到底ありえない状況を妄想し、「タイミングよく私を助けてくれる人が運命の人!!」と、いう具合に現実と妄想の世界が曖昧になる場合がある
この9つの特徴のうち、5つが当てはまっていたら、あなたは、「境界性人格」の持ち主と言えます。
「境界性人格」の持ち主だからと言って慌てる事はない
恋愛になると、「彼に自分に関心を持って欲しい!」と思うのは当たり前です。
恋愛は、「脳の病気」という脳科学者もいるくらい、自分を抑えられなくなるものです。
これは、誰しもが、経験をします。
しかし、
彼の価値観と自分の価値観を混同させて、混乱させるなど、やりすぎてしまうと、男女関係が親密になるどころか、距離が出来、破局に繋がります。
人を愛する、恋をする、というのは、大変、素晴らしい事ですが、何事も「やりすぎ」はよくありません。
人間的に節度を持って、礼儀を尽くすことも、恋愛には必要です。
交際をしている最中は、「彼はあなたの物」かもしれません。
しかし、本来なら、
「彼は彼自身の物」であって、あなたの「物」ではありません。
彼を「物」として見ているから、あなたは、彼を所有したがります。
彼は、立派な人間であって「物」ではない事を理解しておきましょう。
そんなあなたの最大の問題は、「彼と間に境界線がない」事です。
彼は彼
私は私
と、いう考え方をあなたは持っていません。
「彼と私は一心同体!!」だと思っています。
彼とあなたは、一心同体でもなんでもありません。
彼は彼
あなたはあなた
「別物」なのです。
あなたと彼の間には、しっかり境界線を引かなくてはなりません。
彼とあなたの間にある「境界線」の役割
境界線のイメージは、あなたと彼の足元に「ーーーーーー」点線が引いてあるイメージです。
「壁」を作るのではありません。
「壁」を作ってしまうと、彼の存在も彼の表情も見えなくなってしまいます。
あくまでも、「壁」ではなく、互いの足元に「線」がある事を常にイメージして行きましょう。
境界線の役割
境界線には、役割があります。
それは、「あなた」と「彼」を分ける役割です。
交際している二人は、いつも、一緒にいますが、その間には、しっかりと境界線がある事を認識しておきましょう。
境界線を意識して行けば、彼を「物」扱いしている自分自身にも気づく事が出来ます。
彼の意見と自分の意見が違う事も納得出来ます。
彼が自分の価値観にない行動をした時でも、「こんな行動が世の中に存在するのか?」と疑問を持つことも出来ますし、自分以外の生き物の新たな行動として、自分自身の人生勉強にもなります。
自分以外の他人の行動は、全て、自分を成長させるための「教材」という事にも気づけます。
「教材」という見方ができれば、わざわざパワーを使って怒りをぶつけなくても冷静に話が出来ます。
「境界線」は、目には見えませんが、あなたと彼の間に確実にあるもので、その境界線をあなたが超えた時は、彼から怒りを買いますし、彼が、境界線を超えてきた時には、あなたが怒り浸透になります。
人って、境界線が見えません。
だから、ズカズカと自分の価値観と感覚だけで勝手に踏み込んできます。
そこで、いちいち怒って衝動的になってたら、身がいくつあっても足りません。
そこで、大事なのが、
相手が境界線を超えてきた場合は、「自分側に入れない」バリアを貼ります。
あなた自身も彼側には、立ち入りません。
そして、
あなた側にも立ち入らせない、努力をして行きましょう。
しかし、
「努力しましょう。」と言われたところで…。
「言っている事はわかるけど…どうやって、努力するのよ?」
と、思いますよね?
彼とあなたの間に境界線をきっちり引いて、互いに立ち入らせない方法をお伝えします。
この方法を知っておくと、あなたが考えるべき課題と、彼が考えるべき課題を分ける事も簡単になってきますし、第一に、「あなた自身がどう生きるのか?!」をしっかり、決めていく事が出来ます。
あなたの最大の弱点は、「自己像」がハッキリ定まっていない事にあります。
簡単にいうと「私はこう生きる!!」という明確な生き方があなたには、無いのです。
どこか、「男性に幸せにしてもらおう」「自分の人生を誰かに決めてもらおう」という心があります。
自分の人生を決める事は自分なのに、誰かに決めてもらうなんて…なんて、勿体無い!!!
それを取っ払って、あなたの生き方を明確にしていく事があなた自身を「幸せ」にする方法です。
では、どのように「明確」にしていくのか?お伝えして行きます。
あなたの為の解決方法「自分軸を持つ」
自分軸とは…
「私はこう生きる!」としっかり自分で決めた軸の事を言います。
人生の選択肢に迷った時などに、用いる軸になります。
自分軸の持ち方
例えば))
受け入れないもの
- 交際しても安心感の持てない男性
- 人に優劣をつけたがる価値観
- 衝動的な行動
受け入れるもの
- 彼の価値観と自分の価値観は違うということ
- 仕事の顔とプライベートの顔という具合に人には2面性があること
- 衝動性を捨てた自分
- 自分軸をもつ自分
という具合に、受け入れるものと受け入れないものをハッキリさせて行きます。
決めた事を「軸」にして、迷った時に「選択の基準」として使って行きます。
自分軸とは、「生きる基準」になりますから、決めた事はしっかり守ってください。
この「生きる基準」がブレてしまうと、また、同じ事を繰り返すようになります(⌒-⌒; )
同じ事を繰り返すようになると、また、同じ環境に逆戻りして行きますので…注意しましょう。
何を受け入れて、何を受け入れないのか?
しっかりと、あなた自身の「基準」を作って取捨選択していく事で、あなたの「自己像」を作り上げてください!!
それが、あなたをあなた自身の手で「幸福」に導く手助けとなります。
まとめ
- 男性に幸せにしてもらいたい
- 人生を誰かに手伝って欲しい
- 誰か私を導いてよ…
なんて、思っちゃう時ってありますよね?
だけど、
結局のところ、誰かが助言はくれるかもしれませんが、肝心な部分では、誰も助けてくれません。
ルパン三世の峰不二子ちゃんが劇中で言っていました。
「戦場では、どんなに力の強い男でも、平和ボケした女子高生でも、絶世の美女でも、自分の身は自分で守るの。でないと、死んじゃうでしょ?」
世の中を「戦場」とまでは、言いませんが、多少なりとも、戦場に近しい状況になる場合はあります。
アニメの名セリフですが、「不二子ちゃんいい事言うな〜」と関心しました( ・∇・)
衝動的な女性は、時に、暴言や暴力に走る事もあります。
男性を叩いてみたり、引っ掻いてみたり、物を投げつけてみたり。
一見、「強い女性」のような気がしますが、本当に強い女性は、そんな事はしません。
「弱い」からこそ、暴力や暴言に走るのです。
自分の弱さを認めて素直になる事もまた、大事な事です。
あなたが、心から幸福を感じられるようになるためには、とても大事な事になります。
【恵りょう子のYouTube講座】
準備中
では、本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
また、書きます♪