心理学の基礎を応用してあなたと彼に笑顔を戻したい♡

【無料メルマガご登録はこちら】

今日から出来る!!彼からの信頼を手に入れる3つの方法。

 
  2020/09/22
 
今日から出来る!!彼からの信頼を手に入れる3つの方法。





この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは\(^o^)/

 

修復恋愛心理学「美人の教室」

塾長 恵りょう子です。

 

悪化した男女関係って、互いに信頼も失って行きますよね?

今日は、失った信頼を取り戻す方法をお伝えします。

 

「私は、信頼されているから大丈夫!」って方は、このブログは必要ありませんので、また、何かしらの機会がありましたら、お会いしましょうm(_ _)m

 

このブログを読んでいるあなたは、「恋人との関係が悪化しまったので修復したい」という目的ですよね?

違う方は、また何かしらの機会で、お会いできたらお会いしましょう!

 

今、彼との関係を修復している最中のあなたは、このまま、読み進めてください。

あなたと彼の未来にとって、大事なことをお伝えしています。

 

男女間の関係が悪化してくると、互いに「信頼関係」を失ってしまいます。

あなたは、彼を信じられなくなりますし、彼もあなたを信じられなくなります。

 

「彼が悪いのに…私を信頼できないなんて可笑しいんじゃない?」と、いう方もおられるかもしれませんね。

 

「彼の言動が原因で関係が悪化した」と思い込んでいる方は、「彼のせい」にしている場合も多いですが、実際には、男女関係の悪化の原因は、どっちが悪いというものではありません。

きっかけは、あったかもしれませんが、互いに言いたい事を言えない関係だった為にある日突然、爆発して喧嘩になったり、日頃の些細な事の積み重ねが原因で、我慢の限界に来てしまい関係が悪化するのが男女間の不仲の原因です。

 

結局のところ、男女間の問題というのは、どちらかが悪くて、どちらかが良い…と、いうものではなく、「どっちも悪い」事が原因になります。

 

互いの価値観への歩み寄りが出来ていない事が大きな原因です。

 

互いに価値観への歩み寄りが出来ていれば、なんて事のない出来事でも、「自分の方が正しい!」と上下関係を築いてしまえば、歩み寄りなんて出来ません。

関係は、悪化する一方です。

 

男女間というのは、ほんの些細な出来事で破局を迎えてしまいがちな関係です。

 

本来ならば、男女間に上下関係などなく、横並びの関係を築いていくのがいいのですが、私たち人間は、どうしても「自分の正しさ」を主張したがる生き物です。

 

「相手に負ける」事の大事さも、しっかり、身につけておかなければなりません。

もっと言うならば、「相手に負ける」と言うよりも、上下関係を強いてくる人間に対しては「相手にしない」という方法もあります。(私は、個人的にいつもこの方法ですけどね(⌒-⌒; ))

 

男女関係で、上下関係を作ってしまえば、どちらかが女王様(王様)でどちらが奴隷化してしまいます。

女王様(王様)のいう事は絶対で、奴隷はいう事を聞かなければ、お側にいる事を許されない。

こんな愛情の形もアリなのかもしれませんが、特殊すぎるかな?と私は個人的に思います(・_・;

 

やはり、一般的な幸福を手にいれる事を考えれば、男女関係は、上下関係ではなく、横並びの関係がいいです。

 

今、あなたが、彼との関係を悪化させているとしたら、少なからず、彼とあなたの間には、上下関係があり、どちらが抑圧し、どちらかが抑圧された状況です。

 

そんな状況では、互いを信頼し合うことは出来ませんし、抑圧された側は、相手への不信感を募らせる原因でもあります。

 

そんな互いの抑圧から卒業する為にも、今日は、「信頼を手にいれる方法」をお伝えします。

あなたと彼の将来の為に、しっかり役立ててください。

 

では、本日もよろしくお願いいたします\(^o^)/

 

彼から信頼を手にいれる3つの方法 その①自己一致

彼から信頼を手にいれる3つの方法 その①自己一致

 

自己一致(じこいっち)の3か条

  1. あなたの気持ちにウソがなく、純粋である事
  2. 仮面を被らない事
  3. 自分の気持ちや感情にしっかり気づく事

俺、浮気したんだ。

愛 され男

え?…。(ここで騒いで嫌われたくない…。ここは、いい女として彼に凄いところを見せなきゃ。凄い所を見せたら、彼が結婚を考えてくれるかもしれない。)そう…。何か考えがあって浮気をしたんでしょう?あなたの考えを尊重します。

恋 なや美

あなただったら、なや美ちゃんが出した答えをどう思いますか?

なや美ちゃん…本当に彼の考えを尊重すると思いますか?

され男くんの考えを一瞬は尊重出来たとしても、一生は無理だと思いませんか?

一生、尊重できる覚悟が決まっているならいいですが、一時的な尊重では、後々、「あの時、尊重してやったのに…」と恩を仇で返された場合、結局、最終的には、なや美ちゃんが、傷つくことになります。

恵 りょう子

この場合、結果的にこうなりました。

  • 彼としっかり話をしなかった
  • いい女演出をしてしまった
  • 彼が結婚を考えてくれると思った
  • 彼の価値観を尊重したら幸せになれると思った
  • 納得してないのに浮気を許してしまった

なや美ちゃんが本当にしたかった事は何でしょう?

  • 彼としっかり話をしたかった
  • 彼に感情をぶつけたかった
  • こんなんじゃ…結婚なんて無理と思った
  • 彼の価値観が理解出来ないと思った
  • 浮気は許したくない

なや美ちゃんが、本当にしたかったのは、後者です。

 

冒頭で、「コンセント入れないと電気はつかない」と写真の中の電球が言っていますが、「電気をつけたいな〜」と思っていても、コンセントが入っていないと、当たり前ですが、つかないわけです。

 

「言いたい事が山のようにあるのに…」と思っていても、言わないと、当たり前ですが、彼には伝わらないのです。

自分の感情自分の行動が一致している状態を「自己一致(じこいっち)」と言います。

自己一致を無視していると、心と体が分離してきます。

頭では、「ダメ」と思っているのに、体は「ダメを肯定する動き」をしている…という、あなた自身の中で、あなた自身がバラバラになってゆくのです。

 

心と体の動きが一致していないと、私たち人間は「不信」を抱きます。

その「不信」は、本当は、自分自身が起こしているものなのに、「彼が私に不信を抱かせた」と他人のせいになってしま場合があるのです。

 

相手のせいになってしまうと、言わずもがな…「相手に不信」を抱きますよね?

私たち人間は、こうして、相手を信頼出来なくなったり、相手から信頼を失ったりするのです。

 

彼から信頼を手にいれる3つの方法 その②無条件の肯定

彼から信頼を手にいれる3つの方法 その②無条件の肯定的配慮

無条件の肯定(むじょうけんのこうてい)の2か条

  • 相手を評価しない
  • 相手の価値観を受け止める

無条件の肯定というのは、読んで字のごとく、相手を否定する事なく、無条件に全てを肯定します。

この場合、否定的な事も含めて、全て、無条件に肯定して行きます。

俺、浮気したんだ。

愛 され男

そうなんだ。何か浮気をす理由があったんだね。(無条件の肯定)

恋 なや美

本来なら、怒って、彼を問いただしたいところですが、無条件の肯定では、そのような事はしません。

否定をしたくなるような事でも、「この人は、こういう人なんだ。」「この人は、こういう考えの人なんだ。」という事をしっかり受け止めて、受容していく事が大事になります。

恵 りょう子

否定をしたくなるような事を「受け入れなさい」と言ったところで、「ええええ…無理です。」という方がほとんどでしょう。

 

しかし、私たち人間が、信頼関係を築いていく為には、「相手を受け入れる」という事が大事になってきます。

「私の方が正しい」「あなたは間違ってる」というスタイルを貫き通せば、二人は一緒に生きて行けなくなります。

 

二人が、一緒に生きていく為にも、「互いの価値観を受け入れる」「あなたは、こういう人なんだね。」「あなたは、こういう考えの人なんだね。」とシンプルにそのままの相手を受け入れていく事が大事です。

 

否定したくなるような事を相手が言ったとしても、そのような考えを持っている人をあなたは好きになったのです。

彼の考えを受け入れられるか?受け入れられないか?で、あなたと彼の関係性が決まってきます。

受け入れらなれない場合は…残念ながら、ご縁がないという事です。

 

彼から信頼を手にいれる3つの方法 その③共感的理解

彼から信頼を手にいれる3つの方法 その③共感的理解

共感的理解(きょうかんてきりかい)の3か条

  • 相手の気持ちをあたかも自分が感じているように思う事
  • 自分の感情を素直にそのまま伝える事
  • 相手の感情に飲み込まれない事

「相手の立場に立って物事を考える」ことをベースにします。

俺たち、もうやって行けないと思う、別れた方がいいのかもしれない。

愛 され男

別れを思う理由があなたにはあるのね。別れを考えるほど、あなたは不安な思いをしてきたのね。それに、気づいてあげられなくてごめんなさい。寂しかったのね。でも、私は別れは考えてないの。改善できる部分は、互いに改善して行きたいの。考え直してはもらえない?

恋 なや美

男性から、別れを切り出された時、女心としては、「相手を引き止めたい」「私を理解してほしい」「考え直してほしい」と、自分を中心に物事を考えますが、共感的理解は、相手の立場に立って物事をみる事が大事になります。

「別れたい理由があるはず。」「別れを口にするまでにどのような葛藤があったのか?」などを、彼の立場に立って考えます。

恵 りょう子

先ほどの、「3か条」でも書きましたが、相手の立場に立って考え、自分の素直な感情を素直に伝えますが、相手の感情に飲み込まれない事がポイントになってきます。

 

男性から別れを切り出された時、「相手の感情」に飲み込まれてしまう女性も多いです。

彼が「どうしても別れたい!」を連呼した場合、見捨てられたくなくて彼にすがりつきたいと思ってしまう女性も多いですが、すがりついてしまうと、彼は逃げて行きます。

 

別れたい相手にすがりつかれた場合…あなたならどう思いますか?

だから、彼の感情に飲み込まれず、あなたは、彼の立場になって物事を考え、素直な自分の意見を伝えるのです。

 

そうする事で、彼のあなたへの見方が変わってきますが…ここで、注意しておかなければならない事があります。

彼が、あなたから逃げたくて逃げたくてどうしようもない場合は、あなたは彼からの信頼を完全に失っている状態なので、あなたが、何をしても、彼からしてみたら「うっとおしい」と感じる事でしょう。

 

これは、あくまでも、彼がまだ、あなたに気持ちがあって、「あなたとの関係をどうにかしたい、修復できたらいいのに。」と、感じている場合に限ります。

 

男性は、別れたい時は簡単に「別れたい」を口にする生き物です。

「別れたくない…修復できるならしたい」と考えているうちは、「別れたい」と口にする事はありません。

あくまでも、共感的理解は、彼の心があなたに向いているうちにする必要があります。

 

共感的理解と同感の違い

共感的理解と同感を間違う方も多いので、ここで説明しておきます。

 

共感とは…

相手の身になって、まるで自分が考えた事のように感じる事

同感とは…

自分の過去の経験や価値観から、「私もそう思う」と感じる事

 

共感は、同感と違って、あなたの経験や価値観は関係ありません。

あくまでも、彼の考えや価値観に基づいて、物事を考える方法です。

間違えないようにして行きましょう。

100%彼を理解できなくても、する努力を怠らない事が大事です。

 

まとめ

男女間で信頼関係を築くには、ちょっとコツが必要になります。

① 自分が感じている事と行動が一致していること

② 否定したくなるような事でも受け止めること

③ 相手の立場に立って物事を考えて行動すること

この3つをベースに、

  • 自分の気持ちを素直に伝える
  • 相手の感情に巻き込まれない(自分と彼の間に境界線を引く)

この2つに気をつけながら、信頼関係を築いて行きます。

 

一度、失いつつある信頼関係をもう一度、復活するには、並大抵の努力が必要になります。

ですが、守らなければならない事は、3つしかありません。

この3つをしっかり守って、失いつつある彼との信頼関係を復活させて行ってください。

 

【恵りょう子のYouTube講座】

準備中

 

では、最後まで、お読みいただきありがとうございます\(^o^)/

また、書きます!!

この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 男女関係修復心理学 , 2018 All Rights Reserved.