心理学の基礎を応用してあなたと彼に笑顔を戻したい♡

【無料メルマガご登録はこちら】

あなたと笑顔を継続していける可能性の高い「男性」の見極め方。

 
  2020/09/22
 
あなたと笑顔を継続していける可能性の高い「男性」の見極め方。





この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは♪( ´▽`)

修復恋愛心理学「美人の教室」

塾長 恵りょう子です。

 

このブログは、男女関係を悪化させてしまい修復を希望している『女性』へ向けたブログになります。

修復を希望していない方には、特に必要なブログではありませんので、読み進める、読み進めないは、ご自身で判断してください。

 

修復を必要としている方は、このまま、読み進めてください。

 

今日は「男性の見極め方」についてお伝えしてゆきます。

「男性の見極め方」なんていうとかなり、偏見を持ってしまう場合があります。

しかし、男女関係を悪化させやすい女性の多くが「精神的に弱っている時」に男性との出会いを求める傾向が多いです。

精神的に弱っている時というのは、判断力も鈍りますし、相手に突かれたくな隙を与えてしまう場合も多いので、

男女が出逢っても「依存・共依存」関係になりやすく、男女関係を継続出来ない可能性の方が高い傾向にあります。

 

もちろん、

 

基本的には、「どんな出会い方」でも、相手への視点・相手への感情・相手への配慮等、互いに相手を思いやれる関係を築く事ができれば、問題はありません。

 

しかし、

 

精神的に弱っている時の出会いというのは、相手への視点も「私を幸せにしてくれるかも」「この人なら、私を大事にしてくれるかも」他力本願な考え方からスタートしてしまうため、どうしても、男女関係に亀裂が入りやすいんです。

 

今日のブログは、美人の教室でカウンセリングしてきた内容を軸に「男性の正しい見極め方」をご紹介します。

「関係を継続していけない出会い方」から「どんな出会い方なら関係を継続していける出会いになるのか?」をお伝えしてゆきます。

 

どうぞ、最後まで、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

あなたが彼と上手くいかない理由

あなたが彼と上手くいかない理由

あなたと彼が出会った時…あなたは、どんな状況だったでしょうか?

  • 前の彼と別れたばかりで傷心中だった
  • 長らく彼氏がいなくて寂しい思いをしている真っ最中だった
  • 彼氏がどうしても欲しい訳じゃなかった
  • 彼氏はいてもいなくてもどっちでもよかった

状況は様々ありますが、だいたい、こんな感じでしょうか?

その結果、

  • 心の傷を包んでくれた彼にどっぷりと浸かるようになった
  • 寂しい思いを払拭してくれた彼を急速に信頼するようになった
  • 彼から強引に口説かれたので試しで付き合う事になった
  • 断るに断りきれずに交際するようになった

 

あなた自身が、「どんな状況で彼と出会い、その結果、どのように交際に発展したのか?」が、今後、彼との交際を継続していけるのか大きく影響してきます。

あなたと彼の出会い方が、あなたにどんな影響があり、あなた自身をどんな心理状態にしていけば、関係が悪化していくのか?

説明してゆこうと思います。

 

① あなたと彼の関係を悪化させる原因になる心理

A.彼と『依存・共依存』の関係になってしまう

 

依存とは…世話をしてもらう人

共依存とは…世話をする人

※詳しく「依存・共依存」を知りたい方は下記をご覧ください。

「私は大丈夫。」いえいえ、明日は我が身です!!『依存症と共依存』

 

あなたが心に傷を持っていたり、寂しさを埋めてくれた彼を急速に信頼するようになった場合、あなたの心の中には、こんな心理が芽生えます。

  • 「この人だったら、私を幸せにしてくれるかもしれない。」
  • 「この人だったら、私の望む人生を与えてくれるかもしれない。」
  • 「この人だったら、これからの人生を一緒に歩んでくれるかもしれない。」
  • 「この人だったら、私に喜びをたくさんくれるかもしれない。」
  • 「この人こそ、私の運命の人かもしれない。」

このような心理を『期待』と言います。

元彼から受けた心の傷や、長い間恋人がいなかった事への寂しさを払拭してくれた彼に「未来」を感じ、

あなたは、彼に『自分の人生をかけた「期待」』をします。

 

ですが…

 

言わずもがな…自分の人生は自分だけが操作する事が出来る物であって、他人がどうこう出来るものではありません。

 

彼にたくさんの「期待」をかけて、彼に自分を幸せにしてもらえるように頑張りますが…彼からは、一向に幸せにしてもらえる気配がありません。

それどころか、「私を幸せにして欲しい」と彼の世話になろうとしたにも関わらず…蓋を開けてみれば、あなた自身が、彼の世話をしてしまっている事に気付かされます。

  • 彼のために自分を犠牲にし我慢をする
  • 彼のために自分の時間を削って尽くす
  • 彼のために交友関係がなくなっていく
  • 彼のためにお金を都合してあげるようになる
  • 彼のために彼の人生まで考えてあげるようになる

「私を幸せにして欲しい」と彼の世話になるはずだったのに…気がつけば、彼を世話している立場になってしまいます。

彼の世話をするのに…度を越してしまったあなたは…。

こんなはずじゃ…なかった…。゚(゚´Д`゚)゚。

恋 なや美

と、自分自身を犠牲にして彼に尽くしているのに…全く報われない自分の生活に嫌気がさして…嘆いてしまう事でしょう。

 

あなた自身が最初に…

彼のお世話になっちゃおう♪

恋 なや美

と、安易な他力本願な考えを発動してしまったばっかりに…

彼から…

俺に世話されたいなら、お前は、どの程度の見返りを俺にくれるんだ?

愛 され男

と、いう環境を引き寄せてしまったんです。

その結果、

あなたは永遠に彼のために「頑張らなくてはならない状況」を自分で作り上げてしまい、「頑張っても頑張っても報われない状況」を作り上げてしまったんです。

 

『依存と共依存』の関係は、常にイタチごっこです。

私を世話して欲しい!

恋 なや美

世話する見返りは何かな?

愛 され男

自分を犠牲にしてあなたに尽くすよ!

恋 なや美

俺を納得させられるように尽くしてくれよ。

愛 され男

私、自分を犠牲にしてあなたに尽くしたよ!ご褒美ちょうだい!

恋 なや美

冗談だろ?俺は、納得してないよ。むしろ、迷惑な尽くし方しかしてないじゃないか。ご褒美なんて、俺を喜ばせてから言え!

愛 され男

えええ…まだ、頑張らないといけないの?

恋 なや美

当たり前だろ!俺は、納得してないし。お前との時間を心地が良いと思った事がない。

愛 され男

わかった、もっと…頑張る。

恋 なや美

勝手に頑張れ。頼んだ覚えはない。

愛 され男

この関係、いつまで、続くんだろう…。

恋 なや美

俺はもう、いつやめても良いと思っている。

愛 され男

「彼の世話になろう」と思ってしまったばっかりに…あなたは彼から「条件付きの愛情」を引き出してしまったんです。

条件付きの愛情とは…

〇〇をしなけれなあなたを愛さない

と、いうものです。

あなたは無意識かもしれませんが、あなた自身が最初から…

私を世話しなければ、あなたを愛さない。

恋 なや美

と、いう姿勢で彼に接してしまったばかりに…彼から…

俺も君が俺の世話をしなければ、愛さないよ。

愛 され男

と、いう心理を引き出してしまったのです。

これを俗に返報性の原理』と言います。

 

返報性の原理とは…

相手から何かをされたら、お返しをしなければならない

と、思い込んでしまう心理です。

小さな貸しで大きな見返りを期待する商業上の手法になります。

商業上の手法になりますので、運命も永遠も共にしない「仕事のタスク」という事になります。

彼の世話になろう。

恋 なや美

見返りは何かな?

愛 され男

という、サイクルに入っていくと…100%運命も永遠も共にしない関係に発展して行きます。

 

実際のところ…「依存・共依存」という、運命も永遠も共にしない関係に発展していくのは、大抵、世話する側の勘違いから始まります。

世話される側の「依存」は、最初のうちは、世話される事をさほど「希望」していません。

 

世話する側の「共依存」が、「彼は世話をされたいはずだ」と勝手に勘違いをして、世話をし始める事が大きな原因です。

 

私たち人間は、「世話される」事を「楽」と感じます。

最初のうちは、「親切にしてもらって、ありがたいな。」と感謝の気持ちさえ湧き上がってきます。

しかし、頼んでもいないのに世話を焼かれ、希望してないのに自分の人生に口出しをされ…。

「共依存」が「良かれ」と思ってやっている「世話」が…「依存」からしてみると…「迷惑」になってくると…状況が一変します。

 

「共依存者」のほとんどが、度を超えた母性(父性)を持っているため、相手が考えないとならない課題や相手がしなければならない課題に立ち入って、課題を取り上げて、自分自身が、解決してあげようとします。

例えば))彼が、無職だ…とします。

「共依存」は、彼が無職だと、自分との将来が危うい予感がするので、

彼に対して「仕事しなよ。」「このままでいいの?」というような、あたかも、『彼の為を思って言った…。』ような口調で、彼の課題に土足で踏み入って、荒らします。

本来ならば、彼が無職だろうが…仕事をしてようが…「共依存」には関係ありませんし、彼が今後、仕事を見つけようが、見つけまいが、そんな事は「共依存」には関係ないのです。

ですが、彼と一緒に生きていくには、彼に仕事をしてもらわないと「自分が危うい」ので、「共依存」は、余計な世話を発動して、「依存」を押さえつけようとします。

これが、「依存」からしてみれば「余計」「迷惑」「お節介」と感じ、反発心を増幅させてゆきます。

※解釈基準「交流分析」

※解釈基準「アドラー心理学」より

 

本来ならば、あなたの人生を動かせるのは、あなたしかいません。

「彼に世話をしてもらう」「彼を世話する」という発想は、あなた自身が心から何の見返りもなく「彼の世話をしたい」と思えば、彼からも「君の力になれるように頑張るね。」という真心をいただけるというものになります。

「私の世話をしてください」と言われて、「はい。いいですよ。」なんて、二つ返事でいう男性なんて…よっぽどのカッコ付けで、将来の事なんて、何も考えていない男性です。

 

美人の教室で目指す男女関係とは、お互いに「私を世話してください」というスタイルで交際しないと成立しない関係ではなく、

「私を世話してください」なんて言葉がなくても、互いに率先して「世話」をしたくなるような関係を目指してゆきます。

 

あなたと彼の関係が悪化した原因は、あなた自身が彼に対して、「私を世話してほしい」という『期待』を多く寄せすぎた事にあります。

 

B.彼に流される形で「自分軸がないまま」交際を続けてしまう

彼に押し切られる形や断るに断れなくて…交際をスタートさせてしまった女性に多いのが「自分軸がない交際」です。

  • 彼に言われたから交際した
  • 断る理由もさほどなかった
  • 誰とも交際してなかったし丁度よかった

と、彼の事を「好きかどうか分からないけど…多分、いい人なんだろう…。」という、曖昧な気持ちから交際をスタートさせてしまった場合、

あなたの中には、無意識的にこんな心理が芽生えます。

「付き合ってあげている。」

あなた自身が自分から「交際したい!」と強く願って、彼との交際がスタートしたわけではないので…

あなたの心の中では、どことなく…他人事というか…「仕方ない…付き合ってやるか。」という、半ば、諦めのような心理が芽生えます。

納得して交際が始まったわけではないので…「自分が何をしたいのか?」「彼を自分のどういう存在として扱いたいのか?」がハッキリしません。

結果、彼が自分に対して、価値観を押し付けてきたり、理解不能な行動を見せるようになったり、素の自分を見せるようになってくると…無意識的に…

付き合ってやってるのに…自分を出すなんて、おかしいんじゃない?もっと、気を使えよ。

恋 なや美

と、相手に対して、「気遣い」を要求し始めるようになります。

世の中には「親しき仲にも礼儀あり」という言葉がありますが、それを強引に引用して、彼を押さえつけようとするのです。

 

結局のところ、自分の意思で彼と交際をスタートさせた訳ではないので、

彼に好き勝手に動かれると「自分に迷惑が降りかかる」という事の方に意識が集中してしまうのです。

 

人間誰しも…「他人から迷惑を被る」というのは…避けて通りたいものだったりします。

心から愛している男性からだったら、迷惑をかけられても「頼り甲斐のある自分」を見せるチャンスになりますが、

なぁなぁで交際している男性からの迷惑は…「本当、迷惑」でしかないのです。

 

彼の事を「さほど、」好きでもなく、「仕方なく交際している」存在として見ている場合、浮気や借金・経済・価値観の不一致等の問題を彼と一緒に解決しなければならなくなった時、

  • 面倒臭いから考えたくない
  • 関わりたくないから無視
  • いい加減にしてよと怒り

が、自然と湧いてきます。

口では「彼の事は大事」と言いながら、その行動は、さほど大事ではなく…「出来るものなら、関わりたくない…(・・;)」と、拒否をしてしまいます。

しかし、

拒否をしている自分を「薄情な人間である」と彼に気付かれてはいけないので、必死に、自分を守るために、

「あなたの事は大事なんだけど…合わないんだったら…別れるしかないよね…。」と別れの理由をひたすら探そうとします。

そして、「別れたくないけど、別れましょう。」というような、いい子ぶった結論で彼を排除しようとするのです。

別れたくないけど、別れましょう。

恋 なや美

と、言われた彼も、バカではありません。

この子、自分の事を大事に思ってないな…。

愛 され男

と、直感的に感じます。

その結果、彼は自分からあなたに「別れたい」と切り出します。

ここからが、「自分軸のない女性」がとる…摩訶不思議な行動なのですが…(・・;)

 

自分が彼に関心がなく、彼と別れる口実をアレコレと考えており、自分は傷つきたくないのでいい子ぶって、彼に別れを選択させようとしたはずなのに…

彼から「別れよう」と言われてしまうと…急に「ダメダメ!別れたくない!」と引き止めようとしてしまうのです。

 

彼からしてみたら…

お前は、何がしたいねん!!!(怒)

愛 され男

と、いう行動を…とってしまうのが、「自分軸のない女性」の行動になります。

 

 

これを「振り回し行動」と言います。

 

振り回し行動をされた彼は、あなたに対して「信頼感」を失ってゆきます。

ただでさえ…自分と「仕方なく」情だけで交際をしており、大して、そんな気もないのに「あなたが大事」と口先だけで言っていたような失礼な女性です。

信頼できるはずがありません。

 

「自分軸」がなく、「あなたと別れたい」でも、「別れたくない」と、曖昧な態度をとっているあなたをみて、

彼は、「女々しい女だな…。」と呆れてしまい、あなたに対する信頼を無くしていくのです。

 

このように…「依存・共依存」の関係や「自分軸がない」関係を続けていると、彼との関係を悪化させていく原因になります。

まずは、あなた自身が、彼と交際をスタートさせた時の状況をしっかりと把握しておく必要があります。

もちろん、「依存・共依存」の場合は、見返りなく「相手の世話をしたい」という心からの行動がないと成立しませんし、

「自分軸がない」関係というのは、関係を100%悪化させてしまいますので、美人の教室ではオススメしません。

 

オススメ出来ない男性との出会い方

オススメ出来ない男性との出会い方

先程はの項目でも散々「見返りのある依存・共依存関係」「自分軸がない関係」は、確実に関係を悪化させていきます。と、いうお話をしました。

それを踏まえて、ここからの項目は、読み進めていただきたいです。

 

最初に申し上げたいのが…

基本的には、出会いの仕方なんて…あまり関係ありません。

要は、「見返りのある依存・共依存関係」や「自分軸のない関係」に発展しなければ、

男女の出会いなんて、なんでもいいのです。

大事なのは、出会った後のプロセスです。

 

ですが、男女関係を悪化させやすい心理状態のまま、相手を選び、交際をスタートさせてしまうと…なかなか、その心理状態から抜け出す事ができずに…

「見返りのある依存・共依存関係」「自分軸のない関係」のまま交際を続けてしまい…約3ヶ月程で関係を悪化させてしまいます。

 

この項目では、男女関係を悪化させやすい心理のまま、チョイスしてしまう「出会いの方法」を説明していきたいと思います。

 

① 出会い系サイトでの出会い

私たち人間が『「出会い系サイト」を使ってパートナーを探したい』と思う時って…どんな状態の時でしょう?

  • 長年恋人がいなくて寂しい
  • 結婚したくて一念発起した
  • 子育てが一段落したので終活に向けての再婚相手探し
  • 普段の生活で出会いがない
  • セフレでいいから男性がほしい
  • 仕事もプライベートもパッとしない人生なんて嫌だ

こんな具合でしょうか?

これらの状態から…何を感じ取れるか…あなたには分かりますか?

これらの状態から感じ取れるもの…それは…

  • 自分軸のなさ
  • ライフスタイルのなさ

この3つです。

 

  • 寂しさを埋めたい(欲)
  • 結婚したい(欲)
  • 老後は一人で居たくない(欲&自分軸のなさ)
  • 出会いのない生活を変えたい(ライフスタイルのなさ)
  • 男性がほしい(欲&自分軸のなさ)
  • パッとしない人生は嫌(欲&ライフスタイルのなさ)

「自分軸のなさ」「ライフスタイルのなさ」「欲」この3つが、見受けられる時、必ず、私たち人間には「不健康な隙」が現れます。

※ライフスタイルについては、後ほど説明します。

 

不健康な隙とは…

  • 誰かに依存したい
  • 誰かに流されて楽したい

このような「隙」です。

 

出会い系サイトでの出会いは…正直、この「不健康な隙」がうごめいています。

健康な出会い方は…まず、出来ない…と、思っていただいて結構です。

 

美人の教室では、「出会い系サイト」での出会いをオススメしていません。

これは、結婚相談所や婚活パーティも同じです。

  • 出会い系サイト
  • 結婚相談所
  • 婚活パーティ
  • 友人からの紹介
  • コンパ

に、参加する事で出会いに成功したとしても…

最初のスタートが「誰かに依存したい」「誰かに流されて楽したい」だと、長い付き合いには発展しません。

男女関係を悪化させやすい女性には、この5箇所への参加はオススメではありません。

 

② 男性から「好き」と言われて強引に押し切られた出会い

男性の方があなたにお熱をあげてしまい、強引に、あなたを自分の物にしようとする出会いから始まった場合、

あなたの心の中では、2点の「期待」が、芽生えます。

  • ① あなたが私を好きと言ったんだから私を幸せにして
  • ② あなたが私を好きだと言ったから交際してあげている

高飛車に感じますが、男性から「好き」と言われて、強引に押し切られた場合、無意識のうちに、このような心理が芽生えてしまいます。

これは、男性から「好き」と言われた事で、自分自身の価値を見出して、自分に自信を持ってしまうというものです。

その他にも、男性から「好き」と言われた事に乗っかる事で、自分から率先して頑張る必要がなく、相手が無条件に愛してくれる自信が湧いてくるものです。

 

自分自身に価値を見出し、自信を保つ事は非常に良いことなのですが…どうしたわけか…加減を知らない方が多いのです。

  • ① あなたが私を好きと言ったんだから私を幸せにして
  • ② あなたが私を好きだと言ったから交際してあげている

という、心理が根本にありますので、彼に対して…

  • 私のいう事を聞いて当たり前
  • 私の希望を叶えないなら役立たず
  • 私を幸せに出来ないなら必要ない

と、彼を「自分の都合のいいように」使い始めてしまうのです。

 

男女関係を悪化させやすい女性の基礎心理では…

『男性から「好き」と言われたから自分も好きになった』というような交際方法は…オススメしておりません。

その理由は…

  • 自信を持ち過ぎると歯止めが欲が溢れて歯止めが効かなくなる
  • 自分の都合のいいように男性に欲求するようになる

という、欠点が出てくるからです。

 

「ナンパ」での出会いでも、似たような事が言えます。

ナンパなんて…言ってしまえば「予期せぬ出会い」なわけです。

急に男性が近寄ってきて「ご飯でもいかない?」とお誘いをされ…興味本位で誘いに乗ったら、そのまま、交際する事になった…というものですね。

「誘ってきたのはそっちでしょう?私を気に入ったんじゃないの?」と、思ってしまう気持ちもわかりますが…(・・;)

ナンパの場合は、ワンチャン狙いだったり…あなたの体だけあれば十分だったり…深い付き合いなんて考えてなかったり…と、様々ですから…(・・;)

 

美人の教室では、ナンパでの出会いもオススメはしていません。

基本的に「彼から見初められたので交際をする」というスタイルは…正直、オススメできません。

 

笑顔を継続させる男性との出会い方

笑顔を継続させる男性との出会い方

美人の教室推奨:ライフスタイルが影響している出会い

 

ライフスタイルとは…

生活の様式、営み方。

人生観、価値観、習慣などを含めた個人の生き方

を指します。

 

要するに…

  • 情熱を注げる仕事をしているか
  • 熱中できる趣味を持っているか

『あなたの生活に欠かせない、あなた自身が大好きで熱中できる事があるかどうか?』と、いう事です。

 

このライフスタイルを持っている人とそうではない人とで、生き方や私生活、幸運の掴み方に大きな差が出てきます。

ここで、大事なのが、このライフスタイルが、恋愛よりも重要でなければなりません。

 

例えば)フラメンコが趣味です。

フラメンコのレッスンの日に彼からお誘いがありました。

彼からのお誘いが次はいつになるか分からないので、レッスンをお休みして彼と会う事にしました。

これでは…ライフスタイルが、「フランメンコ」だとは、言い切れません。彼が、ライフスタイルになってしまっています。

恵 りょう子

恋愛をライフスタイルにするのも、私は個人的にはアリだと思っています。

実際に私は、恋愛がライフスタイルですからね(⌒-⌒; )

恋愛がライフスタイルになってしまう女性の多くが、必ず、恋愛にのめり込みすぎて、恋愛に破壊されてしまいます。

恋愛をライフスタイルにするのであれば、恋愛に呑み込まれず、恋愛に支配されて破壊されない様、心を鍛える必要があります。

恋愛をライフスタイルに出来る人であれば…こんなブログは必要ありませんしね(⌒-⌒; )

 

ライフスタイルというのは、生涯研究して没頭できる物でなくてはいけません。

「ライフスタイルよりも大事な物は他にない!」と言い切れる様にならなくてはなりません。

 

趣味はフラメンコ…だけど、レッスン日とデートの日が被ってしまうと…デートを優先する…なんて事をしているのは、「ライフスタイルが無い証拠」です。

 

あなたと彼の関係の中には、あなたのライフスタイルを彼が「理解する」、または、「尊敬する」という事が、必要不可欠になります。

逆も然りです。

彼のライフスタイルをあなたが「理解する」「尊敬する」という事が、あなたと彼の交際の中には必要不可欠になります。

 

ライフスタイルには、個人差があります。

  • 研究をライフスタイルにする人
  • 商売をライフスタイルにする人
  • 人助けをライフスタイルにする人
  • 趣味をライフスタイルにする人
  • 娯楽をライフスタイルにする人
  • ギャンブルをライフスタイルにする人
  • 浮気をライフスタイルにする人
  • 暴力をライフスタイルにする人
  • 詐欺をライフスタイルにする人

社会的に良いライフスタイル・悪いライフスタイルはありますが…重要なのは、ライフスタイルで得た技術を使ってどれだけ社会貢献できているかです。

後半4つは…社会貢献とは、ちょっとかけ離れた所にあるとは思いますが…(⌒-⌒; )

「追求して、身につけている」ということが大事になります。

そのノウハウを誰かに教えて、誰かを助けられる様に活動できるまでに達するのがライフスタイルの理想形です。

  • 研究をライフスタイルにする人(細胞・環境・薬品等を研究して後世に残す貢献)
  • 商売をライフスタイルにする人(経済を回して生活を潤す貢献)
  • 人助けをライフスタイルにする人(人命を救助して人々の心の平穏に貢献)
  • 趣味をライフスタイルにする人(資格等で人の知識を増やす貢献)
  • 娯楽をライフスタイルにする人(楽しさを提供する事で喜ぶ人々を増やす貢献)
  • ギャンブルをライフスタイルにする人(依存症等の改善に貢献)
  • 浮気をライフスタイルにする人(人口増加に貢献)
  • 暴力をライフスタイルにする人(護身術等で身を守る方法を後世に伝える貢献)
  • 詐欺をライフスタイルにする人(詐欺被害を防止する事に貢献)

貢献の方法は、個人差があります。

実際、今、悪い事をしている方でも、その「防止・予防」の側に貢献することが出来る様になったら、身につけた事が社会貢献に役立つ事に繋がって行きます。

 

美人の教室で、もっとも、オススメしている「男性との出会い方」は、あなたが身につけたライフスタイルで、誰かに貢献できる様になった時です。

あなたが身につけたライフスタイルで誰かに貢献が出来るように、あなた自身が成長した時には、既に、あなた自身は、キラキラとしたオーラを放ち、

自分にも自信があり、信頼してもらえる信頼性があり、笑顔が美しく、他の女性を寄せ付けない「素敵オーラ」が放たれています。

 

そんな、「素敵オーラ」に誘われて、同じ「素敵オーラ」を持った男性が、自然と集まってくる様になります。

その中から、あなた自身が、「この人だ!!」と自分から思う男性を選べばいいのです。

集まった男性の中に興味が湧く様な男性がいなかったとしたら、無理に交際する必要はありません。

「素敵オーラ」が出ている花には、必ず、たくさんの蝶や昆虫や鳥が蜜を吸いにやってくるもんです。

焦らず、ぼちぼち、相手探しをしてゆきましょう。

 

この時点で、あなたには、身につけたライフスタイルがあり、彼の世話にならなくても、あなた自身の足で立つ事ができる様になっています。

「互いに互いの背中を守り合いましょう。何もないとは思うけど、何かあったら、助け合いましょう。」という、交際スタイルが、最初から出来上がっている状態です。

あなたは、ライフスタイルを優先して、彼と交際していくだけで大丈夫。

 

ライフスタイルを楽しそうにイキイキとした雰囲気でやっているあなたを見て、彼も触発されます。

あなたと同じ様に、彼自身もイキイキとライフスタイルに邁進する様になります。

互いに互いを刺激し合い、互いに互いを成長しあえる関係になってゆき、互いに唯一無二の存在になってゆきます。

 

美人の教室では、男性との関係を良好に保つ鍵は「ライフスタイルにある」と考えています。

ライフスタイルが定まらず、フラフラとしている女性は、必ず、男女関係を悪化させます。

ライフスタイルが定まり、固定されている女性は、互いに刺激しあって成長しあえる唯一無二の関係になってゆきます。

 

ライフスタイルで重要な事…

  • 楽しい事
  • 没頭できる事
  • 何よりも優先である事
  • 指導できる様になる事
  • 社会貢献になる事

 

これが、最も重要です。

あなたが、彼との悪化した関係を修復したいと考えるのであれば、彼の事を四六時中考えるよりも、あなたのライフスタイルを見直す事の方が大事です。

あなた自身が、確固たるライフスタイルを手に入れたら、

ぜひ、あなたのライフスタイルを理解し、尊敬してくれる男性に目を向けてください。

それは、今の彼かもしれませんし、また、別の男性かもしれません。

 

ただ、確実に言える事は…ライフスタイルをしっかり持っている女性は、自分で運命の人を選ぶ事ができます。

 

まとめ:出会いのタイミングで「運命」の大半は決まる

男女が出会った時のあなた自身の「状態」で、その後、彼とどんな関係になっていくのか…案外、容易に…想定する事ができます。

あなたの心のコンディションが悪い時に出会った彼とは、長続きする事はありませんし、

あなたの心のコンディションが良好な時に出会った彼とは、互いに支えあって関係を継続していく事ができます。

 

稀に、コンディションが良好だったのに…彼の心のコンディションが悪く…彼に流されてしまい…「自分軸を持てなかった」がために、彼との関係が悪化してしまう事もあります。

  • 依存と共依存
  • 自分軸がない
  • ライフスタイルがない

この3つに該当してしまうと…暗い未来しか…正直、やってきません。

 

まず、あなたが、気にしないとならないのは、彼との関係ではなく、あなた自身の「ライフスタイル」を立て直す事です。

恋愛がライフスタイルになってしまう方は、恋愛に飲み込まれて、苦しい思いをしない様な恋愛のプロになる覚悟を決めてください。

「それは…無理…。」という場合は、「仕事・趣味・娯楽・資格」なんでもいいです。

誰かに教えられる位の知識をつけて、社会貢献をしてください。

 

社会貢献ができる様になってくると、自然と、あなたの魅力が増し、あなたを理解し、尊敬する人たちが集まってきます。

  • 情熱を注げる仕事
  • 熱中できる趣味
  • 信頼できる仲間

この3つを手に入れた時、あなたは心から「幸福だな〜♪」と感じます。

 

そんなに難しい事ではありません。

あなた自身の人生に興味を持つだけでOK!!

あなた自身の人生に興味を持って、あなた自身をあなたの手で幸せにしてあげた時、

あなたと彼の間にも、笑顔が戻ってきます♪( ´▽`)

 

【恵りょう子のYouTube講座】

準備中

 

では、本日も最後まで、ありがとうございますm(_ _)m

また、書きます。

この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 男女関係修復心理学 , 2020 All Rights Reserved.