「信頼しているつもりなのに…。」 彼が信頼できない なら、目を合わせて抱きしめて。

こんにちは(^^)
男女関係修復心理学「美人の教室」
塾長の恵りょう子です。
ようこそ、このブログにおいでくださいました。
※このブログは、40代からの男女関係修復心理学。
悪化した男女関係を修復したい「女性」へ向けたブログになります。
男女関係を修復する事に重きを置いた発言が含まれておりますため、少々、誤解が生じる場合もございます。
読み進める進めないは、ご自身のご判断でお願いいたします。
彼を信頼して交際をしているつもりなのに…結果、「信頼していない」行動をとってしまう事はよくあります。
- 浮気を疑う
- お試し行動をしてみる
- 彼の課題を取り上げる
信頼しているはずなのに…彼を信頼していない行動をとってしまいます。
そして、信頼していなかったくせに、その通りになると「あ…やっぱりね。」と思い落胆します。
どうしてでしょうね。信頼していないのに…ガッカリしてしまう。
信頼していないのに「期待」だけはしてしまう。
今日のブログは、あなたが何故?彼を信頼しないのに「期待」だけはしてしまうのか。
そして、「期待」する事でガッカリ感が大きくなってしまう理由について、解説して参ります。
では、最後まで、どうぞ、お付き合いくださいm(_ _)m
あなたが彼を信頼しない理由
そもそも、あなたは、彼のどの部分を見て「信頼できる」と思って交際を始めたのでしょうか。
彼を 信頼出来ない なら、あなたは何故、彼と一緒にいるのでしょう。
私たち人間の男女というのは、実は「信頼」を基準に交際を決めるカップルはごく稀です。
ほどんどのカップルは「信頼できるかどうか分からないけど、何かいい」ので交際を始めます。
「何かいい」から、交際を始めるカップルがほとんどなのです。
しかし、私たち人間は、交際が長くなるにつれ、相手の本性をみるようになってから「信頼出来ない」という理由で相手を毛嫌いする事があります。
なので、「交際してみたはいいけど、信頼出来なかったので別れる事になった」という例も多い事でしょう。
「交際してみたけど、信頼出来なかった」これは、悪い事ではありません。
「信頼出来ない男」の1つの基準になりますので、未来に向けた男性選びの眼力を鍛えるには丁度良い結果になります。
あなたが、彼を「信頼出来ない」という事を決して悪い事のように捉えないでいただきたいのです。
① 信頼出来ないのは受け入れられないから
とてもシンプルな話なのですが、あなたが彼を信頼出来ない理由は「彼を受け入れられないから」です。
- 彼の発言
- 彼の行動
- 彼の選択
これらを受け入れられないからです。
当たり前の話ですが、あなたと彼は別々の人間です。
別々の人間が一緒にいるのですから、何から何まで同じではありません。
気の合う者同士だから一緒にいるのかもしれません。
価値観が合う者同士だから一緒にいるのかもしれませんね。
しかし、完璧に「同じ」完璧に「一致」しているわけではありません。
だって、あなたと彼は全く違う生き物だから。
価値観は似ているというだけで、細部にわたって同じではありません。
もちろん、意見の食い違いもありますし、理解できない事を相手が言い出すこともあります。
しかし、それは、別々の人間なので「当たり前の事」です。
人口の数だけ価値観があり、人口の数だけ選択肢があります。
一緒にいる彼が、自分と違うからといって「彼だけが特別」ではありません。
ただ、あなた自身が、彼の価値観や選択肢を受け入れられなかっただけなのです。
もちろん、世の中には、色々な人がいますから、あなたが受け入れられなかった彼の価値観を別の女性だったら受け入れられる事があります。
そのようにして、カップルは移ろいでゆきます。
彼だって生身の人間です。
自分の彼女が、自分の事を信頼していなかったら、悲しい気持ちになりますし、寂しい気持ちになります。
その悲しみや寂しさを別の女性が救ってくれたら、彼は、その女性の方を選ぶでしょう。
私たち人間の男女関係は、そういうもんです。
② 私たちはいつも「救い」を求めている
あなたも経験があるかもしれませんが、あなたを雑に否定する人とあなたを大事に受け入れてくれる人…どちらが好きですか?
言わずもがなですが、私たち人間は、常に「自分自身を大事に扱ってくれて受け入れてくれる人」を探しています。
そういう人がいたら、いつまでも、そこに止まるし。
そういう人がいなかったら、そういう人に出会うまでジプシーです。
中には、自分の事を雑に扱うし否定ばかりする人の隣に仕方なくいる方もいらっしゃいます。
理由はさまざまですが…
- もう、自分にはこの人以外には現れない
- 自分のような人間にはこの程度の相手で我慢するしかない
- せっかくの出会いを手放したくない
自尊心の低さから「相手に依存し、執着してしまう方」はよくいらっしゃいます。
本当はもっと、「幸福になりたい、ちゃんとした男性と交際をしたいのに…。」と思いつつ、信頼出来ない男性と一緒にいる事に執着してしまう方も大勢いらっしゃいます。
あなたも彼も含めて、私たち人間は常に「自分を受け入れて欲しい」という承認欲求で動いています。
承認欲求が満たされない心を「僕を受け入れてください」「私を救ってください」と訴えながら生活をしているのです。
期待ばかりが大きくなる理由
信頼出来ない男性に執着して一緒にいる事をやめない女性の多くが、彼に「期待」をしている事が多いです。
どんな「期待」かと言いますと「信頼できるようになってくれるんじゃないか」という期待です。
自分が信頼していない男性なのに…どうやって…彼は「信頼できる男性」になるのかは、疑問ですが…。
「彼が変わってくれるんじゃないか」と期待をしてしまう事があります。
「期待」ばかりが大きくなって、期待通りに彼が動かないとイライラしたりし、不安になったりする事もあります。
彼に対して「期待」が大きくなる理由の第一位にあげられるのは、言わずもがなですが…「自分勝手な妄想」です。
① 理想を追い求めて自滅してしまう
私たち人間は、理想を追い求める生き物です。
自分の希望通りになる生活は、夢のような生活ですし、実際にそうなると楽しさ倍増のような気さえします。
自分の思い通りになる生活を夢見るだけで、ワクワクした気持ちになります。
しかし、実際に自分の理想を叶えるためには、それなりのプロセスが必要で、目的達成するためのプラン練りも必要になります。
プランを練ったところで途中で、改善を余儀なくされる事もありますし、中断を余儀なくされることもあります。
プラン通りにとんとん拍子で進めば楽しいかもしれませんが、進まないとまた、イライラしたり、不安になったりします。
理想を追い求めた結果、自分のイライラや不安に押しつぶされて、自滅してしまう事があります。
どうして自滅するのか?
その答えは簡単です。
あなた自身の理想なのに「彼を巻き込む」からです。
シンプルですが、あなたの理想なあなただけのものです。彼は関係ありません。
ただ、彼が一緒に近くにいて共存しているから「彼も巻き込まなければならない」と思ってしまいます。
しかし、それは大きな間違いで、あなたの理想を実現できるのはあなただけで彼は全く関係ありません。
もし、あなたが、あなたの理想を彼に押し付けて、彼から拒否をされて、イライラ、落ち込み、不安がいっぱいになっているとしたら。
それは、当たり前の事なのです。
だって、彼は「あなたの理想には全く関係がない」から。
あなたの理想を押し付けられて、あなたからイライラされている彼の身にもなってみてください。
あなただったら…どう思いますか??
「好きなようにしなよ…。」と思いませんか。
私たち人間は、相手に理想を押し付けて相手を巻き込んでしまうと、相手から「好きなようにしなよ。君の人生なんだから。」と思われてしまうように出来ています。
要するに「相手から拒否されたい」という行動に出てしまうのです。
② 信頼しない&期待するの結果
「信頼しない&期待する」これを繰り返してしまうと、男女関係は完全にアウトになります。
「彼の事が好きなんです。」「彼を愛しているんです。」と口で言ったところで…「本当かよ…。」と思われてしまうのがオチです。
信頼していない上に拒否されたい行動をとってしまうのですから…相手から見限られるのも時間の問題でしょう。
「信頼しない&期待する」この状態で男性と交際を続けていると、必ず、男性の方から見切りをつけられる事が多いです。
それは、あなたからみて「彼が悪い」と思うような事を彼がしていてもです。
あなたは悪くないのに、彼の方が悪いのに…あなたが、彼から見切りをつけられてしまうというものです。
とても、悔しい思いをしますし、とても、歯痒い思いをする事でしょう。
「なんで??」と思う事もあるかもしれません。
そして、あなたがどんなに表面的には、彼に尽くしていたとしても、あなたの行動が「信頼しない&期待する」だった場合、やっぱり、彼の方から見切りをつけられてしまうのです。
まとめ:目を合わせて抱きしめて
もちろん、「信頼しない&期待する」ですから、期待しても、あなたの期待通りに彼が動かない場合、信頼なんて到底出来ないと思いますので、別れを選択する事もあると思います。
それは、それで、あなたの選択ですから、悪い事ではありません。
次のステップに進むためにも、別れたい時は、あなたの方から、別れを切り出してもいいでしょう。
しかし、あなたから別れを切り出す事もなく「彼を信頼していない、だけど、彼には期待をしている」というような交際スタイルだった場合には、ぜひ、注意が必要です。
心理学の世界でしゃ、「相手を信頼して、自分に期待する」と上手くいくと言われています。
相手の課題を取り上げたり、相手の課題に首を突っ込んだりするのではなく、相手を信頼して、彼の事は彼に任せる。
そして、「自分の事は自分でする。」事が大事です。
- 彼に自分を幸せにしてもらいたい
- 彼に自分の承認欲求を満たしてもらいたい
このような「期待」を彼にする事なく、自分の事は自分で幸せにし、自分の事は自分で認める事がとても大事です。
それが、男女関係を良好にしていく事にも繋がってゆきます。
ぜひ、彼の事は彼に任せて、期待は自分へ!!
だけど、「やっぱり、彼を信頼出来ずに、彼に期待をしてしまう…。」というあなたは、しのごの言わずに、彼の目を見つめて、彼を抱きしめてみてください。
彼とあなたの間にある「不信や期待」が瞬時に無くなってしまいます。
彼があなたの近くにいるというだけの幸せ。とても大事です。
しっかり、自分自身を大事にしてゆきましょう♪
【恵りょう子のYouTube講座】
準備中
本日も最後まで、ありがとうございましたm(_ _)m
また、書きます♪