心理学の基礎を応用してあなたと彼に笑顔を戻したい♡

【無料メルマガご登録はこちら】

言い聞かせても 無視 する男性の深層心理。

 
  2021/10/14
 
言い聞かせても無視する男性の深層心理。





この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは(^^)

男女関係修復心理学「美人の教室」

塾長の恵りょう子です。

 

※このブログは、悪化した男女関係を修復したい「女性」へ向けたブログになります。

男女関係を修復する事に重きを置いた発言が含まれるブログになります。

読み進める進めないは、ご自身のご判断でお願いいたします。

 

今日は、『自分の言い分を彼にわかってもらいたくて、彼に幾度となく言い聞かせるけれど、彼の方は一向に理解している素振りも見せず、むしろ、無視をし始めて困っている。』という女性へ向けて、どうして、彼が 無視 してしまうのか、どうして、彼は、あなたの話を聞かないのか。解説してゆきます。

 

本日も、最後まで、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

言い聞かせられると無視する心理

言い聞かせられると無視する心理

基本的に私たち人間というのは「聞きたくないもの」は「聞かない」という心理を持っています。

仕事などでも、会議中に上司から小言をガンガン言われている時には、顔では神妙に、口では「はいはい」と言いながら、会議が終わった頃には、「上司って何言ってたんだっけ?」と聞いていない事もあります。

私たち人間は、自分に都合の悪い事は「聞いていない」し「覚えていない」という傾向もあります。

ですが、この「人の話を聞いていない人」の特徴として「要点だけ覚えている」という特徴もあります。

① 話を聞いていないのに要点だけ覚えている人の特徴

基本的に、私たち人間が「人の話を聞かない時」というのは、自分に都合の悪い事を言われている時です。

相手がどんなに「あなたのため」「互いのため」と豪語しても、自分にとって「自分のため」にならない事には聞く耳を持ちませんし、聞いたとしても、右から左に受け流してしまいます。

しかし、「要点」だけは覚えている事があります。

例えば)価値観の違いで口論になった場合。

女「あなた最低ね。信じられない。」

男「最低で結構。俺の前から消えろ!」

男性の頭の中では「最低」と言われた事を鮮明に覚えています。

そして、彼は、彼なりの「最低がどんなものか」を考えて結論をだします。

  • 最低はよくない改善しよう
  • もっと最低になろう

この2択のどちらかです。

実は、私たち人間は、「聞いていない」ような素振りを見せますが、実のところ、しっかり要点だけを聞いていて、それに対して、しっかり考えて行動しています。

その考えが、良い方向へ向くのか、悪い方向へ向くのかは、「ご本人の性格次第」です。

心根の善良な方なら「最低は良くないよな・・・。」と考えて改善に向けて行動しますし、心根が邪悪な方だったら「もっと最低になって彼女を困らせてやろう」という行動をとります。

「覚えている人」というのは、あなたを無視している間も、しっかり、考えて行動をしようとしている最中です。

 

② 全く話を聞いていないし覚えてもいない人の特徴

私たち人間は、自分にとって「不要」と感じると、他人の意見・価値観なんてどうでもいいものと捉えます。

だって「不要」なのですから、気にする必要もありませんし、心配してあげる必要も、関わってあげる必要もありません。

何度同じ事を彼に言い聞かせても、彼が全く覚えておらず「え?そんな話したかな?」という具合だとしたら、それは、彼にとって、本心からどうでもいい事で、覚えておくに値しない話なのです。

彼が「不要」と決めた事なので、何度言っても、結果は同じです。

その場では、「検討します」と答えたとしても、次の瞬間、「何の話だったっけ?」と華麗にスッカラカンになります。

これは、悪い事ではありません。「不要」なものを「不要」で処理するのは、人間なら、本来当たり前の事です。

このような人には、何を言っても通じませんし、どんなに自分の心を相手に見せたとしても、それを受け入れてくれる事はありません。

彼が、あなたの話を聞いても、覚えていない場合は、彼にあなたの価値観は通用しない、理解してもらえない覚悟も必要になります。

ただ、美人の教室では、「相手と我慢して交際する必要はない」といつも、お伝えしていますので、彼に価値観を理解してもらえない事を我慢する生活をするのであれば、彼の事は別の女性にお願いするとして、あなたは、あなたの幸せを考えていく事をオススメします。

 

③ アドラー心理学の課題わけ

この問題は、アドラー心理学の「課題わけ」を勉強すると、理解が深まります。

 

課題わけとは・・・

自分は自分の課題を全うする

相手は相手の課題を全うする

互いの課題を踏み荒らさない

と、いうものです。

 

自分が考えて行動しなければならない事は自分で考え、彼が考えて行動しなければならない事は彼が考えるというものです。

彼に「言い聞かせる」という行動は、あなたの価値観を彼に押し付けている行動にもつながります。

あなたは、「私の話を聞いて欲しい」と思っての行動でしょうが、彼にとっては、価値観の押し付けになります。

あなたは「互いに理解し合いたい」と思っての行動でしょうが、彼からしてみたら、「あなたが得するための行動」なのです。

だから、彼は、あなたの話を聞きません。

彼が考えなければならない課題をあなたが取り上げて考えてあげている状態なので、彼があなたの話に耳を傾けないのです。

 

解決方法:実は無視ではなく、沈黙かもしれない。

言い聞かせられると無視する心理

実のところ、彼は無視しているのではなく「要点」だけを捉えて考えている、要するに「沈黙」をしています。

「沈黙」ですから、彼は何も言う事も行動する事もありません。

そんな彼を見たあなたが「彼から無視された」と思い込んでしまえば、彼の「沈黙」が無駄になってしまいます。

なぜ、無駄になるか・・・それは、彼は「沈黙」の最中に、しっかり考えているからです。

先程、「② 全く話を聞いていないし覚えてもいない人の特徴」の項目で、お話したような人間は、実のところ、あまりいません。

人は、相手から、何か特別な事を言われ、衝撃的な言葉ぶつけられたら、それを覚えており、それについて考える生き物です。

ぶつけられた言葉に「ムカつく」「納得する」には、個人差がありますが、人は何かしら考えます。

そして、考えた結果、「ムカつく」にせよ、「納得する」にせよ、行動を起こします。

行動を起こすまでの時間にも、個人差はあります。3秒で考えて行動できる人もいれば、同じ課題を10年考えている人もいます。

「10年も待てない・・」という声も聞こえてきそうですが、待たなくてもいいのです。

本当にあなたとご縁のある男性というのは、待たずして、然るべき時に一緒になる運命にあります。

彼が黙って沈黙している間は、焦らず彼の沈黙を見守ってあげるのも愛です。

 

まとめ

「無視と沈黙」・・・。『どうやって見極めるの?』と思う方も多いかもしれません。

でも、自然と分かりませんか。無視と沈黙。

無視には怒りがこもるけど、沈黙には冷静がこもります。

彼が冷静にいろんな事を対処している最中なら、それは沈黙です。

彼があなたに意地悪をしたり、あなたの事困らせてやろうという意思が見える時は無視になります。

彼が自分で考えて、好んで保っている沈黙をあなたが、わざわざ打ち破るのも、彼に対して失礼です。

彼が、自分の考える課題をしっかり考えて沈黙している最中は、彼の沈黙を見守ってあげてください。

彼の沈黙にドカドカと土足で入って、荒らしまくらないように注意しましょう。

 

【恵りょう子のYouTube講座】

準備中

この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 男女関係修復心理学 , 2021 All Rights Reserved.