心理学の基礎を応用してあなたと彼に笑顔を戻したい♡

【無料メルマガご登録はこちら】

どうしてそんなに簡単にいうの?男性が「別れよう」をいとも簡単にいう理由。

 
  2020/09/22
 
どうしてそんなに簡単にいうの?男性が「別れよう」をいとも簡単にいう理由。





この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは♪( ´▽`)

修復恋愛心理学「美人の教室」

塾長 恵りょう子です。

 

今日のブログは、男性がいう「別れよう」についてお伝えして行きます。

女性から見て、男性って…少し意見の食い違いがあったり、少し喧嘩になったり、少し険悪な雰囲気になったりすると、すぐに「別れよう」「別れたい」という傾向にあるように見えます。

 

実際にあなたも、彼と少しだけ険悪な雰囲気が続いた時、彼から「別れたい」「別れよう」と言われた事があるかもしれません。

あなたからして見たら、「どうしてそんな簡単にいうの?」と彼に不信感を感じてしまう場合もあるでしょう。

 

彼があまりにも簡単に「別れよう」をいうもんだから、あなたは、「私の事嫌いになったの?」「本当にもうダメなの?」と不安になってしまいますよね?

私にも過去に同じ経験が幾度もあったので、気持ちは良く理解できます。

 

好きで一緒にいて、たまに喧嘩もするかもしれないけど、こんなに簡単に「別れたい」を言われるなんて…予想外というか…なんというか…(・_・;

あなたは、思うかもしれません…。

  • 私は、自分の思った事を言ってはいけないの?
  • 私は、我慢しないとあなたとは付き合えないの?

あなたは、自分を受け入れてくれない彼に対して、様々な思いを巡らせる事でしょう。

 

「私、男の人がなんで別れたいと簡単にいうのか?理由わかるよ。」「別れたいと言われたからといって私は悩まない。」という方は、今日のブログは必要ありません。

また、何かしらの機会がありましたら、お目にかかりましょうm(_ _)m

 

今日のブログでは、どうして…彼はあなたに、いとも簡単に「別れたい」「別れよう」といってしまうのか?

彼から、別れを告げられない方法はないのか?を、お伝えして行きます。

 

では、本日も最後まで、よろしくお願いしますヽ(´▽`)/

 

男性脳と女性脳の使い方の違いを知る

男性脳と女性脳の使い方の違いを知る

「男性脳」「女性脳」という言葉がありますが、最近の脳科学では、機能的に男女差はないという研究結果が出ています。

男性も女性も、右脳と左脳を均等に使いながら、日々の生活を送っています。

以前は、「男性は右脳」が利き脳で、「女性は左脳」が利き脳だと言われていた時代がありましたが、近年では、右脳と左脳を均等に使いますが、使い方に男女差があるだけであって、機能的には同じとされています。

 

現に、芸術的で刹那的な女性も多いですし、理論的・理性的な男性もいらっしゃいます。

 

男だから…女だから…と、現代では、機能で判断はしなくなりました。

その代わり…「使い方」には、男性と女性で大きな特徴が見られます。

 

男性脳の特徴

「右脳は右脳」「左脳は左脳」という具合に、右脳を使う時には右脳ばかりを使って物事を考え、左脳を使う時は左脳ばかりを使って物事を考える特徴を持っています。

ここからのお話は、あなたのパートナーや、パートナーがいない方は、周囲の男友達や父親を思い出しながら話を読み進めてください。

男性をよくよく観察していると…何かに没頭した時に話しかけても、返事もしない時があります。

  • テレビを見ている時
  • ゲームをしている時
  • 読書をしている時
  • 仕事をしている時
  • 悩み事をしている時

女性側が「話聞いてる?」と投げかけても「うん…」と聞いているのか?聞いていないのか?素っ気ない返事する場合があります。

 

特に、喧嘩中などに多いのが、女性側が一生懸命、自分の意見を述べている最中に「心ここに在らず…」という顔をしている場合があります。

女性は一生懸命に意見を述べて訴えているのですが、男性の意識は、別のところに飛んでいる場合があります。

こういう態度もまた、女性を逆上させる原因の1つになるのですが、「俺には、お前が逆上しようが関係ない…」というような行動に見える場合もあります。

 

しかし、そうかと思えば…今度は、

 

女性が一生懸命、家事をしている最中に「アレして欲しい。」「コレして欲しい」と要求をしてくるのも男性の特徴と言えます。

女性がようやく家事が終わってゆっくりしていると「晩飯何?」と聞いてきたり、バタバタと一緒に出かける準備をしていたら「俺の携帯どこ?」と急に失くし物を一緒に探すハメになったり…する場合もあります。

 

ここまでは、女性も似たような人はいますけどね(・_・;

計画性に乏しい発想をするのも男性の脳の使い方の特徴だったりします。

 

男性脳の一番の特徴は、「1つの事に没頭すると周囲が見えなくなる」事が挙げられます。

現に男性は、女性と比べて、「わからない事」でも、分かるまで、調べてあげて答えを見つけ出そうとします。

コレは、左脳ばっかりを使って最後まで、答えを出そうとする特徴です。

 

エンジニアや芸術家の男性などは、右脳ばかりを使って創作をしていく特徴があります。

芸術作品を創る事は得意でも、その作品を売る事は苦手な芸術家も多いです。

そのために、画廊やディラーなどが存在します。

 

男性の場合は、女性に比べ、右脳は右脳、左脳は左脳というような使い方をする傾向にあるため、女性からしてみれば、「頭の固い人」「偏屈な人」「難しい人」という印象を持ってしまう場合もあります。

 

女性脳の特徴

女性は、右脳と左脳を交互に使う事を得意としています。

女性脳の最大の特徴は、「わからない」事を「わからない」ままにしておける事です。

あなたは、「わからない」問題が、自分に降りかかった時…どう対処しますか?

  • 「わからない…一旦、寝かして。別の事をしよう!」
  • 「わからない」事は、考えても無駄かな。
  • 「わからない」事は、わかってからしよう!

と、脳を切り替える事が早いと思います。

 

男性脳のように、「わからない」事を何日も何週間も何ヶ月も何年も考える…というのは、あまりないでしょう。

 

左脳で理論的な事を考えていても「わからない」という結論に達すると、急に「音楽でも聞こう!」「散歩でも行くか!」とクリエイティブな発想に変換できるのも女性脳の大きな特徴です。

 

同じ事をズーッと考え続けられる男性からしてみたら、女性は、コロコロコロと会話の内容や発想が変わったりするので不思議な生き物と言えます。

 

女性脳は、理論や理性などを使って対人コミュニケーションを円滑に進めていくにはどうしたらいいのか?を考える事が特徴的です。

だから、女性は「グループ」を作りたがります。

 

女性が「グループ」を作りたがるのは、力が弱い物同士で集団を作って互いに互いを守ることが、大きな特徴です。

グループを作ることで、知恵も人数分増えますから、知識が足りない場合でも補えます。

 

男性脳は、問題が起こった場合、出来る出来ないは別として、「自分の力で解決しよう」という傾向にありますが、女性脳は、「誰かに助けてもらおう」という傾向にあります。

できれば、ソレは、力の強い男性に助けてもらいたかったりします。

 

男性脳と女性脳は、機能的には大差はありませんが、「使い方」には、大差があります。

なので、男性と女性の心理というのは、宇宙人同士の化学反応として、捉えることが大事です。

 

男性は女性より切り替えができない!?

男性は女性より我慢が足りない!?

上記で、男性脳と女性脳の使い方に差がある…というのは、分かってもらえたでしょうか?

恋愛というのは、感性でする場合がほとんどなので右脳を使っている状態が多いです。

 

男性脳は、右脳をフル稼働させて恋愛をしますが、女性脳は、右脳と左脳を交互に使いながら恋愛をします。

 

なので、

 

男性脳は、喧嘩や険悪な雰囲気になった場合、「ダメなものはダメ。」という具合に感性を優先させて「白か?黒か?」の結論を出そうとします。

そのため、男性から出る結論は早く、ダメなものはダメなので「別れたい」と簡単に口に出す傾向にあります。

この場合の男性の「別れたい」という言葉の中には、「自分がダメになる」という意味合いが半数を占めており、自分自身が救われるために相手を傷つけても「別れる」を選択する男性も少なからずいらっしゃいます。

 

女性脳は、喧嘩や険悪な雰囲気になった場合、「好きなんだけど…〇〇はダメ。」「ダメなところも受け入れる努力をしよう。」という具合に感性と理論を交差させて結論をだそうとします。

そのため、結論を出すのが遅く、熟考する傾向にありますが、「熟考する価値もない」と判断した場合には、切り捨てるのも早いです。

 

男性は、女性と比べて、右脳と左脳の切り替えをするのに時間がかかる特徴を持っています。

右脳で恋愛をして、真剣に取り組んでも…女性から、「冷たい人」「融通のきかない人」「気の利かない人」というレッテルを貼られて勘違いされる事もあります。

 

ご縁と相性の問題と言ってしまえば…終了してしまいますが…(・_・;

お互いに歩み寄りを怠った事に気づけば、解決もできます。

 

しかし、

 

基本的に、男性は、女性よりも「我慢を表に出さない」生き物だったりします。

恋愛の最中に、我慢の限界で爆発する女性って結構多いのですが、我慢の限界で爆発する男性って…あまり見かけません。

 

女性が爆発をするから、男性もつられて爆発をしているカップルなどは多くみられますが、男性から爆発して、女性が困惑する…なんて状況は、DVが進行してしまっているカップルや妻が夫にモラルハラスメントをしているような、よっぽどのカップルじゃない限りありません。

 

女性の前では、些細な事では微動だにしないかっこいい男でいたいという、男のプライドでもあるのかもしれません。

男性にプライドを守る余裕のあるうちは、男性は「別れる」「別れたい」という言葉を言いません。

 

しかし、そのプライドが…「完璧に表現できなくなった」場合、男性は、女性に対して、「この人とは、ご縁がないかも。」と恋人関係に疑問を持つ傾向にあります。

 

この考え方というのは、一概に男性ばかりとは言えませんが…男性脳の使い方の特徴でもあります。

 

男性脳にこのような早期決断をさせてしまう原因に、女性脳の特徴である「課題わけが不得意」「気分(発言)がコロコロ変わる」「決断(行動)が遅い」と、いうことが挙げられます。

 

まとめ:別れを告げられない方法

 

境界線

結局は、彼がいとも簡単にあなたに「別れよう」「別れたい」と告げるということは、あなたと彼の間にしっかりとして境界線ができていないからです。

境界線ができておらず、あなたが、自分の領域にどんどん侵入してくるので、彼が、意図的にあなたと自分の間に境界線を引こうとする行動の表れです。

課題分け

そして、なぜ?彼が、あなたとの間に境界線を引きたがるか?と言いますと…。

「彼が考えなければならない課題」「あなたが考えなければならない課題」を分けることができていないからです。

右脳は右脳、左脳は左脳で解決をしようとする男性と比べ、女性であるあなたは、右脳と左脳を上手に使い分けて問題を解決しようとします。

そのため、

彼が考えなければならない事をあなたが考えて、自分が考えなければならない事を彼に押し付ける傾向にあります。

 

例えば;彼が浮気をした

彼が浮気をするしないは、彼が考えなければならない課題ですが、あなたは、

なんで??浮気したのよ!?

恋 なや美

と彼が考えなければならない課題に立ち入り、彼を追求する事をしているかもしれません。

そして、

彼の浮気をやめさせる方法を考えなきゃ。

恋 なや美

と、また、彼が考えなければならない課題に立ち入り、

2度と、浮気しないと誓って!!!

恋 なや美

と、解決方法を彼に押し付けているいるかもしれませんね。

この場合、あなたが考えなければならない課題は、

  • 彼の浮気をやめさせる方法
  • 2度と浮気をしないと誓わせる事

では、ありません。

 

彼が浮気に目がいかない環境に変化させる事です。

 

ソレは、

 

彼の脳の使い方を理解してあげる事と、自分と彼は違うという事を認識することです。

自分の常識が、彼に通用するという「期待とおごり」を捨てることです。

 

男女というのは、同じ地球に住んでいて、容姿も似ていて「同類」であると認識している方も多いと思います。

しかし、同じ地球に住んで、似たような容姿をしていても、全く別の生き物であると認識しましょう。

 

男性は「宇宙人」なんです。

 

宇宙人を宇宙人として認めて、受けれることで、「別れたい」「別れる」という言葉を彼に言わせない環境を作ってゆきます。

これが、解決方法になります。

 

女性からしてみたら、「別れる」という言葉をいう男性って「なんで?そんなに簡単にそんな言葉を言えるの?」と不思議にもなりますし、悲しい気持ちになる事もあります。

しかし、男性が、「別れる」という言葉を口に出してしまうほど、「プライドを保つ余裕がなくなってきている」事に気付いてあげてほしいのです。

 

彼が彼らしく生きれなくなっているのに、あなたの価値観を押し付けて、「私ならこうするのに。」「私なら、そんな酷い事は言わない。」と自分を中心に物事を考えていると、彼は簡単に「別れたい」と口に出すようになります。

 

彼が彼らしく生きられてないということは、あなたもまた、あなたらしく生きられていないという証拠です。

だから、二人の間には摩擦が起こり、不仲の原因になってゆきます。

 

彼は、「宇宙人であり、自分とは違う人間である」ことを、認めて受け入れていくことが大事です。

女性脳は、偏った脳の使い方をする男性に比べ、両方の脳を使いながら、対人コミュニケーションを得意する脳です。

男性よりも、女性の方が、臨機応変に物事に立ち向かって行けるのは、そういう違いがあるからです。

 

女性だって、時には、「自分にも気を使って!」と男性に言いたくなる時もあるでしょう。

だけど、男性脳には申し訳ありませんが、女性脳の方が、対人コミュニケーションには的にしているんです。

 

得意な事を優先的にしていく事も、男女関係を円滑に進めていくコツと言えます。

難しい事を延々と考える事をすぐにやめてしまう女性脳では、最後まで、答えを出してもらわないとダメなような問題などは、男性に全ておまかせする事ができるのも、女性脳の1つの選択です。

 

彼に考えてもらわないとならない事は、彼に存分に考えてもらいましょう。

そして、

あなたにできる事は、彼に押し付けず、あなた自身で考えて解決していく事。

 

これが、彼から「別れる」を引き出さない方法です。

 

【恵りょう子のYouTube講座】

準備中

 

では、本日も最後まで、ありがとうございます。

また、書きます♪( ´▽`)

 

この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 男女関係修復心理学 , 2019 All Rights Reserved.