本当に「話し合い」で解決できるの?更に関係が悪化してしまう「話し合い」の落とし穴。

こんにちは♪( ´▽`)
修復恋愛心理学「美人の教室」
塾長 恵りょう子です。
彼との関係を悪化させてしまったあなたは「彼と話し合いをしなきゃ!」と思う事でしょう。
『誠意を持って、誠実に話し合いをすれば、彼もきっと私の言っている事を理解してくれるはずだ!』
『真剣に話しをすれば、私が嫌がっている事を彼もやめてくれるはずだ!!』
確かに…
仕事ならね…それでいいんですよ(・_・;
男女関係はちょっと違います(・_・;
今日のブログは、男女関係を悪化させてしまい彼と「話し合いをちゃんとした方がいい。」と考えている女性へ向けた内容になっています。
- 私は彼とラブラブだから大丈夫
- 私は彼から理解されているから大丈夫
- なんか色々大変ね…知らんけど…
と、他人事として見ている方には、このブログは一切、必要ありません。
また、何かしらの機会がありましたら、お目にかかりましょうm(_ _)m
では、悪化した彼との関係を「話し合い」で解決しようと思っている方は、このまま読み進めてください。
本日も、宜しくお願いします♪( ´▽`)
「話し合い」がダメな一番の理由
男女関係が悪化してくると「話し合い」で解決を図ろうと思いつくのが一般的です。
ですが、実際はどうでしょう??
本当に「話し合い」で解決するでしょうか?
一瞬は、解決するかもしれませんね。
だけど…
月日が経つにつれて…話し合った当初の緊張感が薄れてくると…。
また、同じような事を繰り返してしまうのが人間です。
- 何度話し合っても同じ事の繰り返し
- 話し合っても改善出来ないからもう諦めた
というカップルも多いと思います。
- 同じ事を何度も繰り返して喧嘩を重ねる…
- 話し合っても無駄なので放置して無視するようになった…
信頼が失われていく関係は、どんどん悪化していく一方です。
まだ、恋人の段階なら、別れればいいかもしれませんが、結婚して、お子さんがいらっしゃる場合、「しょうがない…」と諦めて、気に入らない彼の行動に蓋をして、見て見ぬ振りをする場合もあります。
いわゆる、『無視』というやつです。
子供を「かすがい」にして繋がっているだけの男女関係になってしまう事もあります。
- 何度、話し合いを重ねてもうまくいかない…。
- 上手くいくのは最初だけ…。
という理由から、男女関係を良好にする努力をやめてしまうカップルも多いです。
① 話し合いで上手くいくのは「仕事」の時だけ。
仕事というのは、同じ目的に向かって大勢の人間が一致団結して進むスタイルです。
仕事の場合は、最初に話し合います。
それから、各自の行動を調整して、実行してゆきます。
実行している最中に、不具合が生じたら、また、話し合いをして改善してゆきます。
- 話し合い
- 調整
- 実行
- 改善
仕事はそれの繰り返しです。
それをしっかり繰り返して、結果を出さないと「お給料」がもらえません。
だから、皆、必死に生活費を工面するために『なすべき事』をします。
皆、目に見える「お給料」をいただくために『話し合い・調整・実行・改善』を繰り返します。
中には、「お給料だけじゃない充実や達成感のために仕事をしてます。」という方もいらっしゃる事でしょう。
ですが、「じゃ〜。お給料なくて、充実と達成感だけで仕事出来ますか?」と聞かれた時には、どう答えるでしょう?
「お給料は必要…。」と答えると思います。
「達成感が得られれば、お給料はいらない!」と答える方は、よっぽどのお金の苦労のない幸福者でしょう。
私たち人間は、自分を満たしてくれる「目に見える物」があって、はじめて、「目に見えない物」を意識するようになります。
目に見えている物から順番に見ていく方が、私たち人間にとっては、簡単だからです。
なので、自分を充実させてくれる『目に見える物』をまず、得る方法として『話し合い・調整・実行・改善』を繰り返して目的を達成しようとします。
仕事の場合、「目に見える物」の方が優先になるわけです。
② 男女間は話し合いではなく「心の在り方」で関係性が変わる。
一方、男女関係は「目に見えない物」を優先させます。
- 愛
- 気持ち
- 感情
これらは、どれも目には見えません。
感じる事はできますけどね(⌒-⌒; )
そして、
異性を愛して得る物もまた「愛」です。
これも、目には見えません。
男女関係は、目に見えない物ばかりで出来ています。
実際、普段あなたの前では優しい紳士的な男性が、実は友人達に「あの女、呼べば直ぐ、来るんだよ。チョロい!(笑)」というような話をしている場合もあります。
考えるだけでも、恐ろしいですが、目に見えている物と真実が違う場合もあります。
これが、人間の恐ろしいところでもあり、ある意味、感心するところでもあります。
愛情には、「達成感」が乏しいという…デメリットがあります。
愛情というのは、基本的に、男女のどちらか一方が死ぬまで続きます。
恋人同士で破局した場合には、別れるまで続きます。
永遠にマラソンをしている状態なので「着地」する場所を見つけなければ、着地迷子になってしまいます。
なので、私たち人間は、恋愛の着地点を…
- 出会い
- 結婚
- 出産
- 子離れ
- 老後
- 死別
という具合に、人生で重要な「着地点」をいくつか作っています。
フリーの人が、まず彼氏を探して、出会って、結婚をして、出産をして、子育てをして…という具合に「恋愛の着地点」を作ってゆきます。
あなたもそうでしょう?
自分の中で作り上げた「着地点」にうまく着地するために、あなたは頑張っていますが…上手く着地できない為に不安や悲しみを感じています。
恋愛は、「愛情」という見えない物を互いに送り合い、「喜び・楽しさ」という見えない物を共有しあう事から、『見える物しか信用しない』仕事人タイプの人間にとっては苦痛でしかなかったりします。
目に見える物しか信用できないあなたは、彼に…
- 自分の思い通りに動いて欲しい
- 自分の言う事を聞いて欲しい
- 自分の願いを叶えて欲しい
という、無理難題を彼に押し付けてしまうことでしょう。
無理難題を押し付けられた彼は、自分を受け入れてくれないあなたに対して、「俺の価値観はどうしたらいいの?」とあなたとの関係に疑問を持ち始めるでしょう。
その疑問が、どんどんと不信感になってゆき、「他の人なら、自分をもっと受け入れてくれるかもしれない。」という希望を抱き、別の女性へ目が向くようになる場合もあります。
男性と一緒に平和に仲良く楽しく過ごしたいと願うなら、目に見えるものではなく、目に見えないものを感じ取れる「心の在り方」が、必要になります。
「話し合い」をしなくても良好な関係を保つ方法
では、上記でお伝えした「心の在り方」ってなんだろう?
「目に見えているもの」を追いかけていても、彼との関係が良好にならないのは…もう理解できたと思います。
ここからは、「話し合い」をしなくても彼と良好な関係を築いていける方法をお伝えして行こうと思います。
① 話し合う前に彼のどんな性格を引き出したいのかを決める。
あなたの彼氏の事をよーーーーーく思い出してみてください。
あなたは彼の「〇〇なところがいや!」と思っているかもしれませんが、「△△なところは好き♪」というのがありませんか?
好きなところがあるから、今の彼に文句を言いながらでも、一緒にいるのではないですか?
あなたが思う、彼の好きなところって、どんなところですか?
- 優しい
- 記念日を覚えていてくれる
- 雰囲気がいい
- 目の輝きが好き
上記は、例ですけどね。
個人差はあると思いますけど、少なからず、「あなたが好きな彼」があるはずです。
だけど、たまーーーーに、
- すぐキレる
- 融通がきかない
- 頑固
- 気分屋
というような「あなたの嫌いな彼」が出てくるもんだから、そっちにばっかり気を取られて、「あなたが好きな彼」がどこかに飛んで行ってしまっていませんか?
そして、あなたは思います。
「私の彼、二重人格なのかもしれない…。怖い…。」
好きな彼と嫌いな彼のギャップがありすぎて…彼の二面性・三面性に戸惑ってしまう…と、いう事もあるでしょう。
ですが、
人間というのは、そもそも「多面性」の生き物です。
例えば)普段は優しい彼だが運転をすると荒い性格になる
普段が優しいから、ハンドルを握る彼の豹変ぶりを見て「ひゃ〜。何!?」とあなたは、びっくりするかもしれません。
そして、「どっちが本当の彼なの?」と、彼に対して不信感を抱いてしまう事でしょう。
「優しいのは表の顔だけで…実は、内面は怖い人なのかもれない…。」と不安を感じ、考え込んでしまう場合もあります。
気になり始めたら最後、普段とハンドルを握った時の彼のギャップが頭から離れず、彼に対して、不信感を感じるようになってきます。
世の中には、普段は非常に温和な人だけど、いざとなると非常に度胸のある頼り甲斐のある人もいますし、普段はオラオラなタイプの男性でも、ヤンキーに囲まれたら「許してください…。」と萎縮してしまう小心者な人もいます。
見た目と垣間見える内面のギャップのほかにも、実際に交際して見たら…。
- 思った以上に頑固だった
- 思った以上に泣き虫だった
- 思った以上にいい加減だった
- 思った以上に冷たい人だった
- 思った以上に明るい人だった
- 思った以上にフットワークのいい人だった
- 思った以上に楽し人だった
- 思った以上に思いやりのある人だった
と、いうような「多面性」を感じる事が出来るのも人間です。
人間は『多面性』の生き物なので、「どっちが本当の彼なの?」と不安に感じるようなギャップを目の当たりにしたとしても、「どっちも本当の彼」であることは、間違いなのです。
ここからが重要になります。
「どっちの彼が本当の彼なの?」と感じた場合、あなた自身が…、
- どっちの彼で接してもらいたいか?
- どっちの性格で彼にいてもらいたいか?
を、しっかりと決めることが大事です。
②彼から引き出す性格が決まったらどう行動したらいいか考える。
では、ここからは、「どっちの彼でいてもらいたいか?」が決まったら、実行していく事をお伝えしてゆきます。
普段は優しいけど、ハンドルを持つとオラオラになる彼を例にあげると、優しい彼が好きな女性もいれば、オラオラが好きな女性もいますね。
この場合、「優しい彼でいてほしい」とあなたが願った場合、オラオラ君には少し自重してもらわなければならないわけです。
では、どう行動していくか?
あなたは、普段、優しい彼が、ハンドルを握って豹変したのを見てシンプルに「ビックリ」したわけですよね?
それをそのまま、直接、彼に伝えてください。
ハンドル握ると、人が変わるんだね??ビックリしたよ。そんな一面もあるんだね。
恋 なや美
え??そう??普段と同じだけど…?
愛 され男
いや…。私には、違って見えたよ。ちょっと、正直、怖かった。ビックリした。
恋 なや美
え?そう?…怖がらせてごめん。気をつけるよ。
愛 され男
今までの、あなたは、ハンドルを握った時に一瞬にして人間性が変わってしまった彼に対して、
見ては…いけない物を…見てしまったのでは?
恋 なや美
と、彼に直接、指摘していいものか?それとも、自分の心の中に閉まっておくべきなのか?…迷っていたと思います。
そして、あなたは、「余計な事を言って彼に嫌われたくない…。」という思いから、当初の本心である「ビックリした」事を隠してしまいます。
「ビックリした」事を隠したまま…
今のなに??安全運転はできないの?私を殺す気?いつか、酷い目に合うかも…。
恋 なや美
当初、「ビックリした」という本当の事を隠してしまったがために、あなたは後々、彼に不信感を抱く事になりますし。彼自身も、あなたを怖がらせている事に気付けず、自分の行動が「よくない」事に気付くことができません。
あなたが、彼にしなければならない行動は、「余計な事を言ったら嫌われるかも。」と本心を隠すことではなく、本心を彼にしっかり伝える事が重要です。
こんな話をすると…こんな勘違いをする女性が必ずいます!!!
言いたい事、なんでも言っていいんだ!!だったら、「運転すると豹変するの嫌!」って正直に言おう!!
恋 なや美
と思う方です。
冒頭でも、お伝えしましたが…あなた自身の「〇〇は嫌」と彼に伝えるのは、「俺は、君の価値観で生きなければならないのか?」と彼が拒否してしまう場合が多いのでNGです。
- 怖さを感じる
- 不安を感じた
- 悲しい思いをしている
- 苦しくて胸が痛い
という、あなたが実際に感じた感情を「そのまま」彼に伝えてください。
ハンドル握ると、人が変わるんだね??ビックリしたよ。そんな一面もあるんだね。
恋 なや美
え??そう??普段と同じだけど…?
愛 され男
いや…。私には、違って見えたよ。ちょっと、正直、怖かった。ビックリした。
恋 なや美
え?そう?…怖がらせてごめん。気をつけるよ。
愛 され男
あなた自身の正直な感情を伝える事で、彼は、自分の行動があなたにとって、悪い方へ影響している事を身を以て理解する事ができます。
ここからは、余談ですが…
オラオラ系の男性が好きな場合は…
ハンドル握るとオラオラ系になるんだね!!!カッコイイ♪普段もイイけど、そっちが好き♪
恋 なや美
と、言えば、彼はもれなくオラオラ系になります。
あなた自身の正直な感情を彼に伝えて、「あなたが引き出したい彼の性格」をどんどん、彼から引き出してゆきましょう。
そうすると、あなたが好きな彼とあなたは交際する事ができます。
更に余談ですが…
私たち人間は、行動が習慣づいてくると必然的に「そういう人」になります。
例えば、昔、悪だった人でも、ある時期を境に更生をし、生活を改め、その生活が当たり前になってくると、昔とは考えられないくらいに落ち着いた、穏やかな人になります。
過去は、変えられませんが、未来は変えることができます。
未来は、どんどん、あなた自身が、自由に好きに創造していいものなので、どんどん、あなたの好みに変えて行ってください。
まとめ:人間は「化学反応」
私自身も昔は、「話し合い」で何でも解決できると思っていましたが…現実は、そう甘くはないですね。
自分は変わらないのに、いくら「話し合い」をしたところで、何も変わりません。
私自身、この事に、気付くのが遅かったせいもあり、34歳まで独身で、やっと結婚できたのに主人を傷つけてしまって…結婚1年目はお通夜のような毎日を過ごすハメになりました。
お通夜な新婚時代も「話し合い」「話し合い」と自分の要求を主人に押し付けて、主人をないがしろにし、自分の都合のいいように、主人に変わってもらおうとしていました。
今となっては、その当時の自分の愚かさが…可愛らしくもあり、恥ずかしくもあり…と複雑な気持ちですけど(・_・;
自分の「心の在り方」を変えるだけで、自然と「行動」自体が、変わってきます。
男女関係は「科学反応」です。
- Aさんと交際すれば、浮気男になる
- Bさんと交際すれば、甘えん坊になる
- Cさんと交際すれば、しっかり者になる
- Dさんと交際すれば、王子様のようになる
「どんな人」と交際をするか?で、相手の態度も変わってきます。
あなたと交際した男性が、いつも「ダメ男」になってしまうとしたら…
それは、あなたと交際すると「ダメ男」になる化学反応が起きているという事です。
本心を彼に隠して、自分の主張ばかりを通そうとしても、相手は動いてくれません。
相手を動かすには、まず、「自分が、どう動かなければならないのか?」をしっかり考えていかなければなりませんね。
彼が「ダメ男」にならないためには、あなたは「どう動けば」いいでしょう?
それを、考えて、実行してゆきましょう♪( ´▽`)
【恵りょう子のYouTube講座】
準備中
では、最後まで、お読みいただきありがとうございます。
また、書きます♪( ´▽`)