彼との関係を修復するのに絶対に不要な行動パターン10選【その② 非難・攻撃】

こんにちは\(^o^)/
修復恋愛心理学「美人の教室」
塾長 恵りょう子です。
前回に、引き続き、男女関係を悪化させる原因の1つでもありますし、関係を修復中に絶対にやってはならない行動の1つでもある、行動パターンについて、解説して行きます。
第2回目は、「非難と攻撃」です。
あなたは、彼を非難して攻撃した事がありますか?
「ない」と答えた方には、このメルマガは一切、必要ありません。
また、機会がありましたら、お目にかかりましょうm(_ _)m。
「ある」と答えた方、もしくは、現在、彼との悪化した関係を修復中の方だけ、読み進めてください。
あなたは、自分の価値観と彼の価値観に違いを感じた時、その違いを受け入れられずに、自分の価値観に彼を修正しようとした事はありませんか?
あなたは、自分の価値観に合わせて彼が動いてくれる事をのぞみ、彼が、それに反すると「裏切られた」と感じた事はありませんか?
それは、あなたの彼に対する、必要以上の「期待」が、そうさせています。
美人の教室では、「期待は相手ではなく自分にする」という講座を設けています。
むしろ、
「人に期待するほど無駄な事はない…」と言っても過言ではない事をお伝えしています。
今日は、男女の価値観がぶつかった時に、互いにしてしまう行動パターン「非難と攻撃」について、「なぜ?」そのような行動をしてしまうのか? 解決方法はあるのか? をお伝えして行きます。
なぜ? あなたは、彼を「攻撃・非難」するのか?
基本的に一般的な男性の多くは、女性の意見を優先させる男性が多いです。
男子は、シンプルに考えますから、波風を立てない為には、女性の意見を優先させておいた方が得策と考える場合があります。
ですが、
時に、「DV被害」を受けている方、「モラルハラスメント」「パワーハラスメント」を男性から受けいている女性もいらしゃいます。
今日のブログは、「非難・攻撃」を男性にしやすい女性側の目線から書きますが、逆も然りなので、もし、今、「男性からのDV・モラハラ・パワハラ」で、男女関係を悪化させて悩みを抱えている方は、彼とあなたの関係が、どのような関係性になっているのか? をしっかりとこのブログから読み取る事ができます。
非難する側目線とされる側目線は、立場こそ違いますが、関係性は同じですので、逆の目線で把握して行きましょう。
あなたは彼に「期待」しすぎている
あなたは、彼が、自分の価値観を理解してくれていると思いますか?
逆に、あなたは、彼の価値観をどのくらい理解しているのでしょう?
実際には、
あなたが思っているほど、彼はあなたの価値観を理解してくれておらず、あなた自身も、彼の価値観を理解できないでいるのではないでしょか?
- 彼が何を考えているか分からない
- 彼は私を理解してくれない
- 彼が二人の状況を理解してくれていないような気がする
このような、悩みをあなたは抱えているのではないでしょうか?
今のあなたの状況は、「彼に期待をしすぎて、あなた自身が傷ついている状態」です。
あなた自身が、選択した行動で、あなた自身が傷ついてしまっているんです。
あなたは、自分で自分を傷つけているんです。
あなたは、彼にどのような期待をしてるんだろう?
例えば))「彼は私を幸せにしてくれる人だ!」と期待している。
され男くん♪ 私の事、どのくらい幸せにしてくれるんだろう(^人^)ワクワク♪
恋なや美
なや美!俺、今は、結婚は考えられないから。仕事頑張りたい時期なんだ!
愛され男
えええええ?! どう言うこと? 私を幸せにしてくれるんじゃなかったの?
恋なや美
…。(いつ、そんな約束したんろう?…(・_・;)
愛され男
され男くんの嘘つき!!!
恋なや美
え?…俺、いつ…嘘ついたんだろう?…(・_・;
愛され男
交際が始まって、彼との甘い交際からのゴールイン結婚を期待していたなや美ちゃんでしたが、その期待をあっけなく、裏切られた気持ちになりました。
ですが、
彼は、本当に、なや美ちゃんの期待を裏切ったのでしょうか?
シンプルに考えてください。
なや美ちゃんは、「自分勝手に期待をしていた」だけなのです。
残酷な現実ですが、自分が蒔いた種で自爆した…という方が正解でしょう。
【なや美ちゃんが期待した幸せ】
- 甘い交際
- 結婚
この2つを、され男くんが自分の価値観を優先させてスルーした事で、なや美ちゃんが、傷ついてしまいました。
ですが、
これだけでは、ただの価値観の違いですから、され男くんが、なや美ちゃんを傷つけたことにはなりません。
ですが、
私たち人間って怖いもんで…(・_・;
自分の価値観と男性の価値観の不一致で傷ついた場合、「男性から傷つけられた」と言うネガティブな感情に変換します。
それは、どうしてか?と言いますと…
「自分を守るため」なんです。
「誰かのせい」にする事で、責任を逃れようとする心理の現れなんです。
本能的には、自分が勝手に期待して、勝手に傷ついた事は分かってるんですが、それを受け入れて、認めたくないんです。
そのため、「誰かのせい」にする事で、自分自身を守ろうとします。
「誰かのせい」にするために、手っ取り早いのが、自分が期待をかけていた相手である「彼」と言うわけです。
彼してみたら、とんだ、とばっちりなんですけど…(⌒-⌒; )
これが、私たち人間の浅はかな部分でもあり、人間らしい魅力とも言えます。
「期待をする」と言うのは、仕事のタスクなので、運命も永遠も共にしません。
「仕事のタスクって何?」と思った方は、「思い通りの未来を掴む!!〜アドラー心理学〜」をご覧ください。
期待と失望は、常にセットです。常について回ります。
相手に期待をかければかけるだけ、相手が、その期待に答え続けられない場合、「失望」がついて回ります。
相手は自分の価値観で生きているだけなのに、過度な期待をかけられて「失望」されていては、相手も溜まったもんじゃありません。
あなたが、彼の価値観に腹を立てて、攻撃や避難をすればするほど、あなたはどんどん、彼に失望して行きますし、彼からも、失望されて行くでしょう。
あなたが作りたがる「上下関係」は必要か?
あなたが、彼に「期待」をかけると言う事は、その時点で、「上下関係」が発生しています。
- 私の期待に答えてよね
- 私の事を理解してよね
- 私の言う事を聞いてよね
全て、「上から目線」です。
上から目線は、運命も永遠も共にしない「仕事のタスク」なので、「愛」には必要ありません。
愛は常に「横並びの関係」です。
どちらかが上になって、相手を押さえつけていれば、押さえつけられた方は苦しくてたまりません。
押さえつけた方も、人間の心を失って行きます。
愛する相手にマウントなんてとる必要はありません。
愛する相手に勝つ必要も負ける必要もないんです。
彼は彼
あなたはあなた
です。
一心同体でもなんでもありません。
あなたと言う人間と、彼という人間の共存なんです。
価値観の違う男女が、相手の悪いところ、良いところを認め合って共存して行くんです。
それが、「男女関係」です。
彼とあなたの愛の形が、非常に独特で、特徴的なものだとしたら、例えば「SM」のような性癖で愛を保っているとしたら、それには、上下関係が必要かもしれませんが、それは、互いに納得して、覚悟を持って、上下関係を男女関係に取り入れているのであれば、愚痴も出ないでしょうし、虐げられて不安になったり恐怖を感じる事もないでしょう。
だけど、
二人の間に「上下関係」が出来上がって、どちらかが、苦しい思いをしているのであれば、即刻、その制度は取り払うべきだと私は個人的に思っています。
一般的な恋愛関係にある男女の間に「上下関係」があると、どちらかが、苦労をしているパターンが多いので、私は、個人的には、男女間の上下関係は、オススメしていません。
「期待」の使い方を知って解決しよう!!
「期待」が男女に与える影響を先ほど、お話しましたけれど、「期待」自体は、ダメなものではありません。
他人に向けて「期待」を向けると、「失望」で返ってくるお話をしましたが、自分に向けて「期待」をすると、「希望」になって返ってきます。
どう言う事か?と言いますと…
私たち人間は、自分の事は自分が一番知ってるでしょ?
自分の価値観は自分が一番知っているんです。
他人が自分よりも自分の事を知っているなんて事はありません。
幸福を築いていらっしゃる方の中には、互いに、互いの大まかな価値観を知り尽くしているカップルもありますが、関係を悪化させているあなたと彼の場合は、違います。
互いに互いをよくわかっていない、もしかしたら、自分を優先させて、相手の事を理解しようともしていないかもしれませんね。
今の状況で、相手に期待をしても、失望で返ってくるのは目に見えているんです。
だから、
「期待は、自分にする。」事が、大事です。
自分への期待の仕方
「自分へ期待しなさい」と言われても「どうやって?」という答えも返ってきそうですね。
例えば))今、交際している彼と結婚したい! とします。
期待を彼にすると…
彼と結婚したいな〜♪期待しちゃう♪
恋 なや美
俺、今、結婚考えてないから。仕事に打ち込みたい!
愛 され男
えええ…(涙)期待してたのに…。裏切られた…。
恋 なや美
期待を自分にすると…
彼と結婚したいな〜♪期待しちゃう♪
恋 なや美
俺、今、結婚考えてないから。仕事に打ち込みたい!
愛 され男
そうか…。じゃ、頑張り屋さんなされ男くんを応援できる女になるには、どうしたらいいかな?
恋 なや美
という具合に、期待をしすぎていた自分を受け入れ、状況を変化させるためには、自分には何ができるか?を考えていく事ができるようになります。
自分に期待をする時の3つのポイント
- 彼への期待が大きかった事を反省し受け入れる
- 今、自分には何ができるか?を考える。
- 出来る事を思いついたら実行する
彼に期待して失望するのは簡単です。
彼とあなたは別の生き物なのだから、価値観の違いで失望するのは当たり前です。
失望した後に、どう、頭を切り替えられるかが大事です。
そして、
時間をかけて、自分の欲しい状況を掴むための努力を考える事です。
- 自分には何が出来るか?
- 彼にどう貢献出来るか?
- 自分を傷つけない方法はないか?
- 彼を傷つけない方法はないか?
彼ではなく、自分に対して、どんどん期待をしていくと、問題解決をする力を自分でアップする事ができます。
セルフパワーアップが可能になります。
誰にも頼ってないのに、自分自身が、どんどん、心の健康を保ってパワーアップしてゆきます。
心が健康になっていくと、あなたが、身にまとっているオーラがキラキラと輝き出しますから、キラキラなところには、キラキラな人が集まる法則と同じで、キラキラしているあなたを見た彼も一緒にキラキラになっていく連鎖反応が起こります。
いわゆる、「引き寄せの法則」ですね( ´ ▽ ` )
自分に期待をして、自分で問題をクリア出来る心を持ってはじめて、キラキラ女子になれるというわけです。
自分自身に期待して、あなた自身の可能性を存分に表に引き出してください\(^o^)/
まとめ
自分以外の人間に期待するのは簡単です。自分に期待するのも実は簡単なんですよ。
「自分自身に期待する時の3つのポイント」を忘れずに、期待は、彼ではなく、あなた自身にするように行動してください。
彼に期待をしている自分に気が付いた時は、その気持ちを拒否するのではなく、「あ〜やっぱ、期待しちゃうな〜。人間だもの。」という具合に、自分で受け入れて、消化をしましょう。
時々、「人間だもの」という勝手のいい言葉を使って、「彼に期待をするのは当たり前だから仕方ない。人間だもの。」と、期待をし続けて、彼との関係を破綻させていく方も非常に多いです。
それは、それで、悪い事ではありませんが、自分も彼も傷つける行為になりますので、その覚悟でやっていくといいでしょう。
結局、「人間だもの」という勝手のいい言葉を使って、問題をそのままにしていても、問題はそのままですから、何も解決しません。
解決しないなら「解決させない覚悟」も必要かと思います。
【恵りょう子のYouTube講座】
https://youtu.be/dYI2WovtYqo
では、本日も最後まで、読んでいただきありがとうございます\(^o^)/
また、書きます( ´ ▽ ` )
〜彼との関係を修復するのに絶対に不要な行動パターン10選【その① 指示・先導】をご覧になる方は、こちらへ〜
〜彼との関係を修復するのに絶対に不要な行動パターン10選【その③ 評価・説教】へはこちらをクリック!〜