彼との関係を修復するのに絶対に不要な行動パターン10選【その⑤ 安易な元気付け】

こんにちは\(^o^)/
修復恋愛心理学「美人の教室」
塾長 恵りょう子です。
悪化した男女関係を修復中に絶対にやってはならない行動パターン。
今日は、第5回目【安易な元気付け】です。
あなたは、彼が落ち込んでいたり、何か様子が変な時、「何かしてあげなきゃ!」と思った事はありませんか?
「ない」と答えた方は、このブログは必要ありませんので、また、機会がありましたら、お目にかかりましょうm(_ _)m
「ある」と答えた方は、このまま、読み進めてください。
あなたと彼との関係を修復するのに大事な事をお伝えしています。
彼の様子が変だったり、彼が落ち込んでいる様子を目の当たりにした時、「何かしげあげなきゃ!」「励ましてあげなきゃ。」「救ってあげなきゃ。」「力になってあげなきゃ。」と感じる方も少なくないでしょう。
そして、
それが、「愛」だと思っている方も少なからずいらっしゃると思います。
修復恋愛心理学では、「それは、愛ではない」と定義づけています。
確かに、元気のない時に元気付けようとしてくれる相手の気持ちはありがたかったりするものです。
しかし、
「ありがたい」と思う反面、「ありがた迷惑」になる場合も少なくありません。
会社で大ミスしちゃったよ…クビになるかもしれない…(涙)憂鬱だな…。
愛 され男
大丈夫!あなたは出来る人よ!頑張って!
恋 なや美
と言われたところで…あなたはどう感じますか?
確かに「頑張って」と言ってくれる気持ちはありがたいと思います。
しかし、
頑張れる状況だったら…悩んでないよ…(~_~;)俺はどうしたらいいんだぁ〜!!
愛 され男
と、いうのが現状だったりするのです。
このような時には、『勇気付け』を使って彼に接すると、彼も自分で考えて動くようになります。
会社で大ミスしちゃったよ…クビになるかもしれない…(涙)
愛 され男
クビになっちゃうの??…せつない。
恋 なや美
『勇気付け』を使って、彼に自分の『今の感情』を伝えるだけで、
本当、せつないな…。クビとか考えてても仕方ない…挽回の方法考えよ…。
愛 され男
と、自分を立て直す方向に脳を使い始めます。
「勇気付けってなに?」と気になった方は、「彼との関係を修復するのに絶対に不要な行動パターン10選【その③ 評価・説教】の中にある「褒めるより勇気付けをマスターしよう!」をご覧ください。
話が少し、反れちゃいましたけど(゚o゚;;
今日は、彼の応援の方法を間違えると、彼から信頼を失ってしまう事をお伝えしようと思います。
では、本日もよろしくお願いします( ・∇・)
彼を応援したい「あなたの本心」
大好きな彼を応援するのは、とても素敵な事です。
人を応援する気持ちというのは、素晴らしい事ですし、人間心理として美しい事だと思います。
ですが、
この項目では、「本当にあなたが心の底から応援したい」と思っているか?に焦点を当てます。
ぶっちゃけていうと…
「応援する事に酔ってませんか?」
恵 りょう子
と、いう事なんです。
「あからさまな応援」「相手に期待をかけた応援」は、スポーツやアーティストなどを応援する時には、大いに使ってもさほど、影響のない行動なんですけど、「愛情・恋愛・結婚」の部分では、使い方を間違えると相手を追い込んでいく行動だったりします。
ここでは、男女関係では必要ない「応援心理」の説明をして行きます。
①「彼のために何かをする」という心理は男女関係ではほぼほぼ必要ない
ここで、誤解のないようにお願いしたい事があります。
「彼の命を助けたい」「彼が絶体絶命な時の賢者のような存在になりたい」というような、応援の仕方は、なんら問題ないと思います。
このような、応援の仕方は、存分にやっていただきたいと思います。
しかし、
「彼ができる事」「彼がしなければならない事」に首を突っ込んで「応援したい♪」というのは、話になりません。
ここで、アドラー心理学の「目的論」を用いると、
会社で大ミスしちゃったよ…クビになるかもしれない…(涙)
愛 され男
と、いうされ男くんの愚痴に対して、
大丈夫だよ!あなたならできるよ!頑張って!
恋 なや美
と、なや美ちゃんは、言っています。
ここで、あなたに質問です!!
なや美ちゃんの「目的」は何だと思いますか?
「彼を応援したかったんじゃない?」と、思ったでしょうか?
それは、違います。
「大丈夫だよ!あなたならできるよ!頑張って!」という事を目的にしています。
「応援」が「目的」ではありません。
では、本当の目的は何か?
「応援の言葉を発している自分」が目的なのです。
恵 りょう子
要するに…
「彼を応援している自分を彼に見せたい」ということです。
「彼のために何かをしたい」という言葉を理由に、彼に気に入ってもらうために自分自身を演出しているのです。
② 自分の欲求を満たすために彼を応援している
私たち人間は、どんな環境でも、どんな関係でも、「人から何かを言われたら・聞かれたら、答えなければならない」と瞬時に反応してしまう生き物です。
例えば))父親から「最近、仕事どうだ?」と聞かれたら…
最近、仕事はどうだ?忙しいか?
お父さん
うん…。そうだね…ボチボチだけど…。忙しいかな。
恋 なや美
と、ありきたりな返しですが、答えようとします。
最近、仕事はどうだ?忙しいか?
お父さん
…。
恋 なや美
と、無視で返す事は思春期でもないかぎり、そうそうありません。
特に、他人同士ならどうでしょう?
最近、彼氏が冷たいんだよね〜。浮気でもしてるのかも…不安。
友人 アイコ
なんて、愚痴を聞くと、
そんな事ないよ。仕事が忙しいだけだよ。気にしすぎだよ。
恋 なや美
と、落ち込んでいる友達を励ましてあげようとさえします。
素敵な友情のような気さえしますが、本心はどうでしょう?
愚痴を聞くのはいいけど…答えてあげないといけないのは辛いな…。何を答えていいか…わからないし…。
恋 なや美
と、いうのが、現実だったりします。
結局のところ、愚痴を聞いてあげるのはいいですが、愚痴られたところで、「自分の問題」ではなく、「相手の問題」なので、「わからない。」というのが現状です。
「わからない」から、その場を取り繕うために、更に、相手に不快感を与えないように、自分の株が下がらないように、相手を応援するような言葉を言って、その場を乗り切ろうとするのです。
そして、
「あなたの事を応援してるよ」という、都合のいい言葉を使って、自分の立ち位置をキープしてしまうのです。
「わからない」事は、「わからない」でいいはずなのに、私たち人間は時に「この人のためなんだ!」という大義名分を使って、「わからない」自分をごまかそうとします。
「分からない自分」が、恥ずかしいと思ってしまう部分も無きにしも非ずなのでしょう(⌒-⌒; )
根拠のない応援は彼を傷つけるだけ
結局、彼の悩みは、彼にしか分かりませんし、あなたの悩みもあなたにしか分かりません。
彼から
会社で大ミスしちゃったよ…クビになるかもしれない…(涙)
愛 され男
と、いわれたところで、返してあげられる言葉と言えば、
そうか…。
恋 なや美
くらい、しかありません。
世の中には、
え??クビ?? 仕事どうするのよ〜。この先、どうするの?
恋 なや美
と、尋問をしてしまう方もいらっしゃるとは思いますが、尋問したところで彼をもっと追い込む事になるでしょう。
結局、パートナーとしてできる事は、彼の心を理解して、寄り添い、彼の選択を待つ事くらいしかできないんです。
あなたなら大丈夫!!私がついてる!!
恋 なや美
と、いわれたところで、
何を根拠に大丈夫なのか? 君はこの件で何ができるというんだ?
愛 され男
と、相手の不信感を増幅させてしまう事に繋がります。
「あなたならできる!」という「根拠のない応援」をして、「できなかった時」にどうするのでしょう?
応援している側は、「また、頑張ればいい。」なんて、無責任な事を言いますが、頑張っていた本人に「また」はありません。
頑張っている本人からしてみれば、一瞬一瞬が、他人には理解できないほど大事なのです。
「あなたならできる!」という言葉は、相手を勇気付ける言葉でもありますが、それと同時に、相手の自尊心の破壊する言葉でもあります。
使い方を間違えないようにしなければなりません。
応援の仕方を間違えると、相手から「やる気を奪い」相手の未来までも変化させてしまう事を頭に入れておきましょう。
冒頭の部分でも、お伝えしましたが、「彼の問題」と「あなたの問題」は全く違います。
彼が、「考えなければならない問題」をあなたが、考えてしまうと、彼は「自分の問題」と対峙することをやめてしまいます。
彼が、「自分の問題」を考えないで、他人であるあなたが「自分の問題」を考えてくれるなら、こんなに楽な事はありません。
そして、
あなたが考えた「彼の問題」の結論が、気に入らなければ、彼は、「あなたのせい」にして逃げることもできるのです。
根拠のない応援は、彼をダメ男に変化させてしまう事を覚えておきましょう。
ここで、大事なのが、
「あなたの問題」と「彼の問題」をしっかり分けて考える事です。
「あなたの課題」と「彼の課題」を分けて考えよう!
あなたの問題とは…あなたが自身が考えて解決しなければならない課題
彼の問題とは…彼自身が考えて解決しなければならない課題
例えば))彼が、最近、出不精になってきてデートに行きたがらない
最近、家から出たくない…。デートも家デートがしたい。疲れる…。
愛 され男
えええええええ?!外に行こうよ〜。外の方が絶対に楽しいって!!
恋 なや美
外に出て楽しいと思っているのは、なや美ちゃんであって、され男くんが、外に出て楽しいと思うかはわかりません。 このように、なや美ちゃんは、され男くんが、考えるべき課題に立ち入っています。根拠のない誘いをなや美ちゃんは、していることになります。
恵 りょう子
では、このような時に、どう、たがいの「課題」を分けて行けばいいのでしょう?
【され男くんの課題】
外出するか?しないか?は、俺の課題。
愛 され男
【なや美ちゃんの課題】
外が楽しいか?楽しくないか?は、私の課題。
恋 なや美
結局のところ…
俺が、外出するかしないかは、俺が決める。
愛 され男
外に出たいだけだったら、私一人でも行くけど…。され男くんがいないと外出しても楽しくない…というのが、私の本音。
恋 なや美
と、いうように、「デートしたいけど外出しない」という、同じ問題を抱えていても、互いに考える課題は、全くの別々なのです。
では、冒頭の「応援」に話を戻しましょう。
仕事で大ミスした…どうしよう…クビになるかもしれない…(涙)
愛 され男
という、問題を抱えているされ男くんの考える課題は、
大ミスを挽回する方法を考えなきゃ。
愛 され男
と、いうのが、彼が考えなければならない課題になります。
そうか…。大ミスしたんだね。何て言っていいか…わからないよ。
恋 なや美
と、いう問題を抱えているなや美ちゃんが考えなければならない課題は、
「わからない事は、わからない。」され男くんが、どんな選択をするのか、見守るしかない。私には、され男くんの話を聞いてあげる事しかできない。
恋 なや美
と、いうのが、なや美ちゃんが、考えなければならない課題です。
そして、
なや美ちゃんには、彼が、彼自身の手で問題を解決できるような環境を作ってあげるという課題もあります。
【彼を応援したい!と思った時にあなたが考えるべき課題】
① 彼が自力で問題解決ができる環境を整える
② わからない事に無理に首を突っ込まない
③ 彼の心を理解し寄り添う
この3つが、大事になります。
彼が不安そうにしていたり、様子が変だったりする場合、彼の苦しみを理解しようと自分も彼の苦しみにクビを突っ込みたくなってしまう事もありますが、「彼の苦しみ」は「彼の苦しみ」です。
あなたにできる事は、彼の話を聞いてあげること、わからない事はスルーしてあげること、自力で解決できるように考える時間をたっぷり与えてあげる事だけです。
助言をしたり、根拠のない応援をしたり、説教したりは、彼から求められた時だけで大丈夫!
彼から、求められない事を、あなたが、わざわざする必要はありません。
まとめ
あなた自身が前向きだからといって、何の根拠もなく、励ましの言葉を相手にかける事は、相手からの信頼を失うことに繋がります。
相手も、あなたが悪気があってしているわけじゃない…というのは分かってますが、「ありがた迷惑」になってしまうと、極度の世話焼きを押し付けられているような感覚になりますので、注意しておきましょう。
【恵りょう子のYouTube講座】
https://youtu.be/iB2CU1bCqpU
では、本日も最後まで、読んでいただいてありがとうございます。
また、書きます!!!\(^o^)/