悪化した彼との時間を取り戻したい。あなたと彼の 生活を取り戻す 3つの必須ポイント

こんにちは(^^)
男女関係修復心理学「美人の教室」
塾長の恵りょう子です。
ようこそ、このブログにおいでくださいました。
※このブログは、40代からの男女関係修復心理学。
悪化した男女関係を修復したい「女性」へ向けたブログになります。
男女関係を修復する事に重きを置いた発言が含まれておりますため、少々、誤解が生じる場合もございます。
読み進める進めないは、ご自身のご判断でお願いいたします。
『彼との仲を取り戻したい』
『出会った頃の優しかった彼に戻って欲しい』
『私から離れていかないで欲しい』
彼との関係に亀裂が入りつつあるあなたは、いつもこんな事を考えているのではないでしょうか。
『どうしたら、彼との仲が回復するだろう?』
『どうしたら、もっと、私をみてもらえるだろうか?』
あなたは、いつもこんな事を考えているでしょう。
今日は、彼との関係に亀裂の入りつつあるあなたへ
どのようなあなたになれば、彼との関係を取り戻せるのか、どのようなあなたになれば、彼とあなたの 生活を取り戻す 事ができるのか。
では、一緒に勉強してゆきましょう。
そもそも何故、彼との関係に亀裂が入るの?
そもそも、男女の交際がスタートするのは、互いにOK!!だと思うからですよね。
「この人とだったら、楽しく過ごせるかも!」とか、「この人だったら将来を考えられるかも」とか。
中には、「顔が好みだから付き合いたい!」とか「お金持だから付き合いたい!」という方もいらっしゃるかもね。
どんな理由があるにせよ。
男女が、「カレシ&カノジョ」として交際をスタートさせる理由は、互いにOKだったからです。
しかし、
互いに「OK!!」と思っていた相手なのに、付き合いが進むにつれ、「OKと思わなくなってくる…」という事も起こります。
⑴ 「OK!!」と思わなくなる理由
「OK!!」と思わなくなる理由として一番にあげられるのが、価値観の違いです。
互いに育ってきた環境が違うので、価値観の違いは当たり前ですが出てきます。
当たり前に出てくる価値感の違いなのにも関わらず…「私の価値感と違う!!」と言って拒否感を示します。
ここで、覚えて置いてもらいたいのは、「価値感の合う人間はこの世にはいない」という事。
時々、「私は彼と価値感が合いますよ」という方がいらっしゃいます。
このような方は、彼と上手に価値観の擦り合わせができている人です。
これを自然とできる人というのは、持って生まれた性格がそうだったり、親御さんの躾でそのような性格に育っています。
周囲の環境や親御さんに感謝をしてください。
このブログでは、このような価値感の擦り合わせが苦手な人達を対象としてお話をしています。
話しをもどします。
「価値観の合う人はこの世にはいない」という事を先程、お話しました。
育ってきた環境、影響されてきたものなどが違う二人が、出会った時のフィーリングや数度のデートを経て「交際」に発展するのです。
これだけでも、キセキです。
当たり前の事ではありません。
神様に感謝をしなければならないほどのキセキなのに、案外、我々は、感謝を忘れてしまう生き物なのです。
彼と出会った事への感謝を忘れてしまう事で「OK」の心が薄れてゆきます。
⑴ 感謝を忘れる事で出てくる不満
- 彼の行動がいちいち気になる
- 自分を一番に扱ってくれない
- 仕事や友達を優先させる彼が嫌い
- 家を汚される
- 彼の所作や言葉遣いが気になる
- 仕事が出来ると思っていたのに実はそうでもない
- お金持っていると思ったけど実はそうでもない
- 彼の友人関係が気になる
あげればキリがないですが、いろいろな不満が出てきます。
ここで、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、この不満は全部、自己中心的な不満です。
自分を中心として彼を見ているので、自己中心的な不満が出てきます。
恋人関係というのは、自分一人だけで恋愛しているわけではありません。
彼がいてこその自分の立場があります。
感謝を忘れると自己中心的になってしまいます。
自己中心的は自己中心的を引寄せるので、互いのに自己中心的な考え方になってしまい、関係に亀裂が入る事となります。
入った亀裂を修復する事は出来るの?
「入った亀裂を修復することはできるのか?」この質問には、即答です!! 「はい!!できます。」
よく、「人生の歯車が狂いだすと勢いが止まらない…」なんて言い方をする人もいますけど、「人生の歯車が狂い出した時」に食い止めれば大丈夫です。
⑴ 人生の歯車が狂い出した瞬間って気付けるの?
これも、即答です。「気付けます!!」
どうやって気づくのかと言いますと、常にあなたの心が教えてくれます。
彼の態度に不信感を感じ始めた瞬間です。
この瞬間にあなたの自己中心的な心理が暴走し始めます。
彼の行動や態度に不信感を感じ始めた瞬間があっても、最初のうちはスルーしてしまう女性がほとんどです。
あなたもそうではありませんか?
不信感を感じたけど、「勘違いかな?」と思って…
本心は「勘違いと思いたくなくて」無視をした経験あるのではないでしょうか。
「こういうのもしょうがない…と思わないといけないのかな?」とか、「付き合い始めだから、まだよく分からないし…」と言い訳して、自分の心を無視した経験があるのではないでしょうか。
その瞬間から、歯車が狂いはじめます。
彼に対する、最初の不信感を見逃す事で、狂いはじめた歯車を見逃し、最終的には歯車がかみ合わなくなり、「価値観が違うじゃないかーーーーー!!」という具合に爆発しなければならなくなります。
そもそも、なぜ?彼の言動にいちいち反応してしまうのでしょう?
そもそも、彼への不信感を何故、持ってしまうのかというところが今回のポイントになります。
それは、
彼に対する、異常な執着により不信感を募らせてゆきます。
- あなたは、非常に彼に関心があるのです。
- あなたは、彼の異常なまでのファンなのです。
- あなたは、彼以外が見えなくなるのです。
恋愛をすると、仕事がなかなか手につかない人がいます。
あなたもそうではありませんか?
恋愛が終わるとシャキシャキ仕事をするようになるのに、恋愛中は仕事が手につかなくなる。
「彼は今何をしているんだろう」とか、「今、誰といるんだろう」とか、残業なんかあろうものなら、彼との時間が取れない事にイライラする。
まだ、来ぬ未来を夢見て、仕事をサボりがちになる。
通っていた趣味や習い事も彼との時間をとるために休みがちになる。
女友達とも連絡を取らなくなり彼一色になってしまう。
たまに会った時には彼の話ばかりをして女友達には無関心。
↑
これが、あなたですね??
彼の行動をいちいち気にしてしまう一番の原因は、あなた自身に生き甲斐がない事なのです。
あなたにとって、仕事も趣味も友達も生き甲斐になるようなものではないのです。
だから、彼を生き甲斐にしようとしてしまう。
生き甲斐にされた男性はたまったもんではありません。
私は、これまでにたくさんの方のお話しを聞いて参りましたが、自信を持ってお伝えできる事が有ります。
親でも、恋人でも、子供でも、「人間」を生き甲斐にすると必ず失敗します。
そして、生き甲斐にされた人間は100%離れてゆきます。
アドラー心理学の中に「課題わけ」という項目が有ります。
彼が考える課題とあなたが考える課題をわけなさい。という項目です。
『人間』を生き甲斐にすると、必ず出てくる心理が有ります。
それは、『期待』です。
自分の生き甲斐を「人」にする事で、
「これだけの生き甲斐をあなたに注いでいるんだから、きちんと答えて欲しい」という心理が芽生えます。
その心理に彼が答えてくれない場合、あなたはどうなるでしょう?
落胆して、ガッカリして、彼に不信感を抱くでしょう。
不信感を抱かれた者はどういうと思いますか。
「生き甲斐にしてくれなんて頼んでない」こう、言う事でしょう。
彼の人生は彼のもの。あなたの人生はあなたのもの。
誰もあなたに「生き甲斐にしてくれ!!」なんて、頼む人はいません。
あなたが、勝手に彼を生き甲斐にしているのです。
本来ならば、「私が勝手にしている事だから気にしないで、あなたはあなたでいて!」と言わなければならないところを、「私はあなたのためにこんなにしているんだから、あなたもしっかり応えてよ!!」と言っているのです。
押し付けがましいのです。
これでは、あなた自身が、彼から不信感を抱かれ、
彼が離れていく原因を自分で作ってしまう事になります。
彼が離れていくのは嫌!!どうしたらいいの?
答えは簡単です。彼を生き甲斐にするのをやめるのです。
あなたと彼の生活を取り戻す3つのポイントが有ります。
- 一生懸命になれる仕事を持つこと
- 熱中できる趣味を持つこと
- 自分を理解してくれる人達で周囲を固めること
今のあなたは、彼との恋愛うんぬんの話しでは正直有りません。
自分自身を整えていく事が大事です。
あなたは、この3つを持ってますか?
彼も大事なだけど、○○は別格!!
というものを手に入れて欲しいのです。
なんでもいいんです。
- 彼は大事だけど、ヨガは外せない。
- 彼は大事だけど、乗り鉄はやめられない。
- 彼は大事だけど、アイドルの追っかけはやめられない。
- 彼は大事だけど、今の仕事は頑張りたい。
なんでもいいんです。
彼が、1番にならなければ。
では、ここまでをまとめていくと…
- 彼をOKと思わなくなるのは価値感の違い
- そもそも、価値観の合う人なんてこの世にはいない
- 価値観のすり合わせを上手にする事が大事
- 彼と出会った事は奇跡
- 彼との出逢いに感謝を忘れない
- 感謝を忘れる心は自己中心的
- 彼に不信感を感じた瞬間から歯車が狂いだす
- あなたには生き甲斐がない
- だから、彼を生き甲斐にしてしまう
- 生き甲斐にされた者はたまったもんじゃない
- 生き甲斐にしてくれ!なんて頼む人間は1人もいない
- 人間を生き甲斐にすると信頼を失う
- 彼が離れていく原因を作るのは自分
- 彼を生き甲斐にするのをやめる
- 一生懸命になれる仕事を持つ
- 熱中できる趣味を持つ
- 自分を理解してくれる人で周囲を固める
- 彼を1番にするのをやめる
あなたが、彼との生活を取り戻すためには、
3つの青文字ポイントのところが、大変、重要になってきます。
恋愛云々の前にまずは、この3つのポイントを抑えてください。
【恵りょう子のYouTube講座】
準備中
では、また、書きます。
本日もありがとうございました(^ ^)