心理学の基礎を応用してあなたと彼に笑顔を戻したい♡

【無料メルマガご登録はこちら】

喉から手が出るくらい欲しい!? 「 人気者 になるってどういう事だろう?」と考えてみた。

 
 
喉から手が出るくらい欲しい!? 「 人気者 になるってどういう事だろう?」と考えてみた。





この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは(^^)

男女関係修復心理学「美人の教室」

塾長の恵りょう子です。

 

ようこそ、このブログにおいでくださいました。

※このブログは、40代からの男女関係修復心理学。

悪化した男女関係を修復したい「女性」へ向けたブログになります。

男女関係を修復する事に重きを置いた発言が含まれておりますため、少々、誤解が生じる場合もございます。

読み進める進めないは、ご自身のご判断でお願いいたします。

 

「モテたい」「 人気者 になりたい」という願望って、人間誰しも少なからず持っている心理になります。

この心理を重要視するのが多い人、少ない人は分かれますけどね。

「 人気者 になりたくない」と思う方は、そうそういません。

どんな性格の方でも、嫌われ者より、 人気者 になりたいもんです。

現に、普段、嫌われ役の人を褒めたり、頼ったりすると、意外とブツブツ言いながらも、しっかり動いてくれるもんです。

男女関係になると、「パートナーから好かれたい」と思う女性は多いと思います。

当たり前ですね。好きで一緒にいるパートナーですから、嫌われたくないのが本心です。

男女が一緒に共存していくには、相手から「好かれない」となりません。

相手から、嫌われて…共存…というのは、まず、あり得ません。

パートナーからの人気を得ないと「共存」出来ないのが男女関係です。

 

今日は、「人気」ってそもそも、何なのか? どうやって得るものなのか?

自分が思っている人気と、世間が求めている人気が違う?? という事を解説していきたいと思います。

では、本日も最後まで、よろしくお願いいたします。

 

自分が求めている人気と世間が求める人気の違い

自分が求めている人気と世間が求める人気の違い

① 自分が求めている人気

あなたと彼が共存していくためには、あなたは彼から「モテモテ」である必要があります。

あなたは彼からモテてもいないのに、彼と共存してける…と、いう事はありません。

モテモテ=人気 です。

あなたは、彼から人気がないと、彼と今後も共存していく事は出来ないのです。

では、あなたが求めている人気ってどんな物でしょうか?

  • チヤホヤしてくれる
  • お世話をしてくれる
  • 好意を持ってくれる
  • いう事を聞いてくれる
  • 否定しない
  • 誘ってくれる
  • 励ましてくれる
  • 近寄ってきてくれる
  • 応援してくれる

こんな具合でしょうか??

要するに「自分の都合のいいように動いてくれる存在」が、あなたが求めている人気なのではないでしょうか。

 

② 世間から求められる人気

自分が求める人気を追求した場合、あなたの身に何が起こるかと言いますと…。

「嫌われ者になる」という結果を招く場合がほとんどです。

最初は応援してくれていたり、あなたに好意を抱いてくれた人でも、あなたの自己都合な人気の要求を知るや否や…あなたから離れていく事もあります。

世間は世知辛く…あなたが求めているような人気の要求では、あなたの事を見てくれない事が多いのです。

では、世間的には、どのような「人気」が好まれるのでしょうか。

  • 話題になる
  • 応援したくなる
  • 高嶺の花
  • 励みになる

このような「人気」が、世間からは好まれます。

「世間」という言葉の使い方をしていますが、実は、男女関係でも同じです。

あなた以外の人間は全て「世間」になりますので、男女関係でも、人気の取り方は「世間重視の視点」の方が簡単です。

この「世間から求められる人気」は、人間関係全般に通用します。

同僚・知人・友人・恋人・家族。

他人から好かれる人というのは「話題・応援・高嶺・励み」の4つが必須となります。

 

世間から求められる 人気者 には2種類ある

世間から求められる 人気者 には2種類ある

私たち人間が、男女関係を含む、人間関係の中で世間から求められる人気の方を重要視すると上手くいくのですが、

世間から求められる人気には、2種類の人気があります。

① 大事にされる人気

まずは、1種類目の「大事にされる人気」です。

好かれる人気というのは、その名の通り「あなたの事好き好き」な人気です。

あなたの事が好きすぎて、あなたに会うと卒倒したり、あなたに会うと緊張したり。

あなたとお話がしてみたいけど…でも、夢は夢のままで美化して終わらせた方が、幸せなのではないか…等、頭を悩ませてしまうような人気です。

アイドルの追っかけをしている方などは、この気持ちを理解する事は簡単かもしれませんね。

  • 配慮してもらえる
  • 尽くしてもらえる
  • 優先してもらえる

あなたの事を好き好きで、あなたのためなら、自分を犠牲にしてでも、あなたに尽くすような人気です。

 

② 軽んじられる人気

2種類目の人気は「軽んじられる人気」です。

あなたに好意は持っていないけど、あなたの奇抜な言動などにより、印象が強いため、「よく話題にあがる」という人気です。

あなたの事を嫌いで、悪口などで、よく話題に上がっている…というような物も含みます。

  • ネタにされやすい
  • バカにされやすい
  • 悪口を言われやすい

あなたの事はどうでもいいけど、ネタにしやすいので良く話題に上がっているという人気です。

 

③ 大事にされる人気を持っている人の特徴

大事にされる人気を持っている人の特徴は…

  • 口数が少ない
  • 首を突っ込まない
  • 芯が強い
  • ライフスタイルを追求している
  • 美的感覚を磨いている
  • マナーを重んじる

大体、こんな具合でしょうか。

大事にされる人気を持っている人とは、簡単にいうと「他人にあまり干渉せず、自分の道を進む人」になります。

要するに「ポジティブな人」です。

 

④ 軽んじられる人気を持っている人の特徴

軽んじられる人気を持っている人の特徴は…

  • よく喋る
  • 他人の事に首を突っ込む
  • 自分を大事にしない
  • ヘタレ行動が目立つ
  • 人間的欠落がある雰囲気

大体、こんな具合でしょうか。

軽んじられる人気を持っている人とは、簡単にいうと「他人から見て不快な違和感を感じる人」になります。

要するに、「ネガティブな人」です。

 

このような文章を書くと、不快な違和感が悪い事のように捉えられてしまう事がありますが、不快な違和感自体が、悪いわけではありません。

人間誰しも、最初は「不快」と感じビックリした事でも、きちんとその人を見ていくと「大好き」に変わる事もあります。

個人の性格もありますので、一見、天然で変わり者のように見える方でも「大事にされる人気」を持っていたり、変わり者はやっぱり変わり者よね…という具合に「軽んじられる人気」をお持ちの方もいらっしゃいます。

プライベートではヘタレ行動が目立つけど、仕事になるとプロフェッショナルに変身してしまうので、結果「大事にされる人気」を得る方もいらっしゃいます。

その逆も然り、プライベートでは遊びの達人でも、仕事になるとヘタレになるので「軽んじられる人気」を得る方もいらっしゃいます。

結局は、物事にポジティブに向かっていく人は、「大事にされる人気」を得ている方が多いですが、ネガティブに向かっていく人は「軽んじられある人気」を得ている方が目立ちます。

 

まとめ

あなたが欲しい人気というのは、「大事にされる人気」なのか、「軽んじられる人気」のどちらになるでしょうか。

「軽んじられる人気」が欲しい方というのは、なかなか、いらっしゃらないかもしれませんが、人によっては、「軽んじられる人気」でいた方が、「楽」「おいしい」と感じる方もいらっしゃいます。

ネタにされて、悪口を言われて、炎上するような人気で「自分のキャラ」を確立させていくのか。

大事にされて、優先されて、尽くされるような人気で「自分のキャラ」を確立させていくのか。

どちらかだと思います。

美人の教室では、「大事にされて、優先されて、尽くされるようなキャラ作りを彼の前だけでもして欲しいな…」と思ったりしますが、世の中には、そんな事よりも「彼から嫌われて、彼をイラつかせて、破局するようなキャラ作り」をする方もいらっしゃると思います。

どっちが、自分に似合っているのか。どっちをご自身が求めているのか。

良くも悪くも、どっちらも「人気」ですから。「人気」には変わりありません。

しっかり、自分が欲しい「人気」を決めてしまう事も男女関係を含む、人間関係を上手に築き上げていく秘訣だったりします。

 

【恵りょう子YouTube講座】

準備中

 

本日も最後まで、ありがとうございました。

また、書きます( ^ω^ )

 

この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 男女関係修復心理学 , 2021 All Rights Reserved.