心理学の基礎を応用してあなたと彼に笑顔を戻したい♡

【無料メルマガご登録はこちら】

「なんでそうなるの!?」あなたは『彼への 愛情表現 』でこんな間違いしていませんか?

 
 
あなたは「彼への愛情表現」でこんな間違いしていませんか?





この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは(^^)

男女関係修復心理学「美人の教室」

塾長の恵りょう子です。

 

ようこそ、このブログにおいでくださいました。

※このブログは、40代からの男女関係修復心理学。

悪化した男女関係を修復したい「女性」へ向けたブログになります。

男女関係を修復する事に重きを置いた発言が含まれておりますため、少々、誤解が生じる場合もございます。

読み進める進めないは、ご自身のご判断でお願いいたします。

 

今日は、彼の事をきちんと愛しているつもりでも、『実は、その「 愛情表現 」間違ってるかもよ…(⌒-⌒; )』と、いうお話をします。

 

私たち人間は、誰を愛する時でも、「この 愛情表現 に間違いは無い!」と信じて人を愛します。

その表現が、間違っていても、「それが人間らしい」という言葉で片付けてしまえば、心が救われます。

 

「失敗から学べる事だってある!」という言葉があるように、恋愛で失敗しても、その失敗を教訓に次へ進む事で新たな未来がくる事を希望しています。

 

しかし、

 

恋愛になるたびに、同じ失敗を何回も何回も繰り返しているとしたら?

例えば))

彼からの愛情を確かめたいだけなのに、どの彼氏もそれを嫌がるんです…。私は、愛し愛されている事を実感したいだけなのに。

恋 なや美

この場合、彼への愛情を確かめるために、恋なや美ちゃんは、彼に何かしらの「お試し行動」をしています。

お試し行動をされた彼は、なや美ちゃんから、信用してもらえていない気がするのか? その行動をとても「嫌がり」ます。

彼から、お試し行動を拒否された事で、彼からの愛情を感じ取る事ができずに、なや美ちゃんは不安になります。

あなたも、このような経験があるでしょうか?

「ない!!」と答えた方は、今日のブログは必要ありませんので、また、機会がありましたら、お目にかかりましょう。

「ある!!」と答えたあなたは、このまま読み進めてください。

 

恋愛中に男性に対して、お試し行動をするタイプの女性に多いのが、「恋愛至上主義を間違えて捉えている…」という特徴があります。

 

先ほどの質問で、「ある!!」と答えて、このブログを読み進めているあなたは、恋愛をしたらどんな人になるのでしょう?

  • 自分への愛情を試す行動をする
  • 彼の関心を引きたくて些細な嘘をつく
  • 彼に認めてもらいたくて本当の自分よりも「出来た自分」を演出する
  • 彼に気に入られたくて彼に合わせて行動する
  • 生活の中心が彼になっている

このような、恋愛になっていませんか?

愛情の受け取り方を失敗する女性の特徴として、ご自身の生活を彼中心にしてしまう傾向があります。

そして、「私は恋愛至上主義者なの」と思い込んでいる場合が多いんです。

 

これは、ただの「共依存」なので、恋愛至上主義とは違います。

「共依存ってなに?」と思われた方は、「私は大丈夫。」いえいえ、明日は我が身です!!『依存症と共依存』をご覧ください。

「私、彼に依存してる?」男性と交際すると必ず彼がダメ男になる『 依存症 と 共依存 』

今日は、彼を愛しているはずのあなたが、なぜ? 彼から拒否をされ、彼から面倒臭がられて、嫌がられるのか?

本当の恋愛至上主義をお伝えして行こうと思います。

 

では、本日もよろしくお願いいたします\(^o^)/

 

恋愛至上主義とは…

恋愛至上主義とは…

『人間が生きている上で一番価値のあるものが「人を愛する心」である。』という、考え方を恋愛至上主義と言います。

単純に、「人を愛する事」は、素晴らしいと私も思います。

かくいう私も、恋愛至上主義です。

 

アメリカのNYを舞台にしたドラマ「Sex and the City」でも、主人公のキャリーが人生のスローガンのように掲げているのが、恋愛至上主義で有名ですね。

 

どんなに困難を抱える二人でも、慈しみあって、愛し合って、困難を二人で乗り越えて行けるような関係の男女を目指す事を、恋愛至上主義の方々は目指しています。

 

それは、私も賛成です。

やはり、男女は支え合って、愛し合って、共に乗り越えて、共存して行ける関係がいいと私も思います。

 

恋愛至上主義には、大変、特徴的な考え方があります。

 

それは、

精神的な恋愛を優先し、肉体的な恋愛は二の次で考えており、必ずしも「結婚」を最終ゴールにしていないため、相手への情熱が切れればそれで終わり、必ずしもパートナーを得る事を目的としておらず、片思いでも相手への情熱があれば、それは、恋愛至上主義者と言える。

という考え方です。

結局のところ、恋愛至上主義というのは、「結婚」「彼からの愛」「交際」を考えるというよりは、彼に対する自分の愛情が、どのくらいの情熱であるか?というものです。

 

これを聞いてあなたはどう思いましたか?

  • いやいや…私は、結婚したいと思ってるよ。
  • いやいや…私は、好きになった彼とは交際したいよ。
  • いやいや…彼からの愛情を目に見える物で感じたいよ。

と、思ったかもしれませんね。

 

これで、ハッキリしました。

あなたは、恋愛至上主義者ではありません。

 

ただの「共依存」です。

 

恋愛至上主義とは、「無条件の愛」がベースになっています。

 

「無条件の愛」とは、言葉の通り、相手を無条件に愛し、相手からも無条件に愛される事を言います。

 

彼が何かをしないと彼の愛が感じられない…とか、自分が何かをしないと彼から愛されない…というのは、条件付きの愛です。

条件の出し合いを続けるのも、面白いかもしれませんが、案外、人間とは、条件を出し続けられると疲れる生き物です。

アドラー心理学的にいうと、永遠も運命も共にしない「仕事のタスク」と言えます。

 

私たち人間は、「何もしなくても愛してくれる存在」を集合的無意識を使って常に求めています。

 

あなたにも経験があると思いますが、条件を出して自分を支配しようとする人間には嫌気が差しますが、あなた自身を自由に泳がせてくれているのに、意見はしっかり聞いてくれる人には、好意さえ感じることがあるでしょう。

 

恋愛至上主義というのは、いつも愛が自由であらなければなりません。

制限や条件をつけて、相手を自分の価値観で縛り付ける事は、恋愛至上主義とは言わないんです。

 

恋愛至上主義を履き違えている人の特徴

恋愛至上主義を履き違えている人の特徴

最近、「恋愛の聖地」みたいなところでは、鍵に二人の名前を書いて「鍵をかけて」恋愛成就祈願をするところも多いようです。

私は、知っているところでは、福岡タワーの展望台にありましたね。

パリのセーヌ川にかかるアルシュヴェシェ・ブリッジのフェンスなんかも有名ですね。

しかし、二人の心に鍵をかけて恋愛成就をする好意…恋愛至上主義の私は、少し、抵抗があります。(あくまでも私の話です。)

愛は、自由であるべきかな? と私は、考えているので、この恋愛鍵願掛けには、人間の「欲深さ」を感じます。

結局、愛する相手に鍵をかけて「縛っておきたい」のが人間なのでしょうね。

 

世の中には、恋愛をたくさんする人がいます。

かくいう私も、若い頃は、恋愛ばっかりしていました。

 

世の中には、人生の中で正式に交際した人数と性行為の相手の人数が同じ人がいます。

アメリカの女優、アンジェリーナジョリーさんも3度の結婚、1度の恋愛で、性行為の関係にあった男性は、人生で4人と答えています。

 

そういう女性も居れば、私のように、正式な真剣交際をした人数は2人。性行為の関係にあった人数は…あまり覚えてない…(・_・; と、いう女性もいるかと思います。(正直、若い頃の私は、荒れていたのでしょう…「あれは、誰だったんだろう?」と思う人もいるくらいです…。(反省))

 

一見、多くの男性と関係にあった女性って、自由恋愛で、その日の気分で相手を選んでいるような…恋愛至上主義者のような気がしますが、実は違うんです。

 

男性経験の多い女性のほとんどが、「こんな自分を愛してくれる本当の愛」を探し求めている人が多く、その日の気分で相手を選んでいるわけでもなく、自由な恋愛をしているわけでもないんです。

 

常に「この人は、私の運命の人かもしれない!」と「結婚」「交際」「自分へ向けられる愛」を意識して男性を見ています。

この3つの条件に当てはまらない男性だと「私の運命の人じゃなかった…」と落胆して、また、別の男性を探し求める旅にでます。

 

これの繰り返しをしている事が多いんです。

 

自分自身が、「共依存」だという事に気づかずに、恋愛至上主義を掲げてしまっているがために、「運命の人に出会えない」という、負のサイクルに突入してしまっています。

恋愛至上主義ではなく共依存の人の特徴

  • 彼を縛る事が恋愛だと思っている
  • 彼からの愛が目に見えないと不安になる
  • 自分が彼を傷つけても逃げない男性を求めている(依存症)

あなたは、「結婚」「交際」「自分への愛」をこの先も求めていくとしたら、今のままでは、運命の人に出会う事はできません。

出会っていたとしても、逃してしまいます。

 

今、あなたには、交際している彼がいますか?

これから、出会う予定ですか?

 

状況は、どっちでもいいんですけど…

今のあなたを卒業しない限り、当面の目標「結婚」には、たどり着きません。

 

あなたがしなければならない「彼への愛情表現」とは?

あなたがしなければならない「彼への愛情表現」とは?

あなたは、あなたの当面の目標「結婚」をするために、今、何をしたらいいのか? 考えた事がありますか?

 

  • 彼を試す事で彼からの信頼を失っているあなた
  • 彼の気を引きたくて彼に小さな嘘を付いて彼を混乱させているあなた
  • 彼を束縛したくて彼の携帯を逐一チェックして彼からうんざりされているあなた
  • 「この人が運命の人かも」と好きか嫌いか分からないうちから、とりあえず性行為して繋ぎ止めておこうとして都合のいい女状態になっているあなた
  • 彼との関係に不満を感じているけど、何も言えずに彼から「何も言わない女」のレッテルを貼られているあなた

 

そんなんじゃ…運命の人なんて、何百年待っても現れません!!!!!o(`ω´ )o

 

あなたがしなければならない事は…

  • 情熱を注いで今の仕事を一生懸命すること
  • 熱中できる趣味を持って自分が納得できる技術を手にいれること
  • 何を受け入れて、何を受け入れないか? をハッキリ決めること
  • 状況が悪いのは、彼のせいではなく自分のせいであると認めること
  • 「結婚」という目標へ向けての努力の仕方をしっかり見直すこと

あなたが、彼にしている愛情表現が原因で、彼は、あなたから離れて行っているんです。

あなたは、「良かれ」と思ってやっているのかもしれませんが、あなたのしている愛情表現は、あなた自身を苦しめるものであり、あなたは、あなた自身の手で自分の幸せを摘み取っているんです。

 

あなたは、当面の目標「結婚」とか、「運命の人と出会いたい」と口では言っていても、実は、あなたの本能は「一人で生きたい」と体全体で表現しているんです。

 

ある意味、あなたの希望は、あなた自身の手で、実現しています。

「一人で生きたい」という行動をとれば、あなたは、もれなく、一人で生きられます。

 

あなた自身が、「一人で生きたい自分の声」に気づく事ができた時、その声を変化させていく方法が自然とわきあがります。

 

  • 彼に不信感を与えるあなたの言動
  • 彼からの愛を見ない事実

この2つを受け入れて許していく事ができたら、あなたには、当面の目標「結婚」へ向けた、自分の改善点が見えてきます。

 

まとめ

結局は、あなたの幸せだから、一人で生きようが二人で生きようが、あなた自身が選択できます。

最近では、結婚しなくても幸せになれる時代です。自分を楽しませてくれるサービスが街には溢れかえっています。

 

そんな現代でも、あえて、二人で生きることを選択する場合。

本当に欲しい環境、本当に行きたい場所などの目標を十分にたてて、その環境を手にいれるために今、無駄なものは何か?」 を考えていく事が一番大事です。

 

ハッキリ言います!!

あなたの人生には「無駄」が多い。

 

  • 彼を試して彼から信頼を失いたい
  • 小さな嘘をついて彼を混乱させたい
  • 携帯をチェックして彼からうんざりされたい
  • とりあえず性行為して都合のいい女になりたい
  • 彼から「何も言わない女」と思われて放置されたい

 

このような、無駄なものを削ぎ落としていく作業からはじめてみましょう。

 

【恵りょう子のYouTube講座】

準備中

 

では、本日もお疲れ様でした。

ありがとうございましたm(__)m

この記事を書いている人 - WRITER -
修復恋愛心理学『美人の教室』新宿 塾長の恵りょう子です。 私自身、男性と交際をしても長続きせず、交際3ヶ月〜半年でフラれてしまう事の繰り返しでした。 「この男運…どうにかならんもんか?」と思い、一念発起して、心理学の基礎を勉強した事から現在に至ります。 修復恋愛心理学で1組でも多くのカップルのご縁がきれませんよう、たくさんの方に喜んでいたきたく活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 男女関係修復心理学 , 2022 All Rights Reserved.